
「DMM英会話」でビジネス英語は学べますか?
今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- DMM英会話を実際に受けてみた感想
- DMM英会話で、ビジネス英語は身につく?
DMM英会話



「安かろう、悪かろう」じゃないの?
そんな不安を感じる方に向けて、この記事では「DMM英会話」を2ヶ月利用した私が、リアルな感想を紹介します。
先に結論を言ってしまうと、次の2点。
【結論】
- 「英語に慣れる」ところから始めたい人にオススメ
- 「ビジネス英語」を学ぶには、向いていない
「あまりコストはかけず、英語に慣れるところから始めたい」と思っている方には、オススメです。
ただ、本格的にビジネス英語を学びたい人には向いていないかも…。
この記事を参考に、あなたにぴったりな英会話スクールを選んでみてくださいね。
概要


最初に「DMM英会話」について、簡単に紹介しましょう。
スクール名 | DMM英会話 |
運営会社名 | 合同会社DMM.com |
料金 | スタンダードプラン: 120ヶ国の講師と毎日レッスンできるプラン ・毎日1レッスン(25分):月6,480円(税込) ・毎日2レッスン(50分):月10,780円(税込) ・毎日3レッスン(75分):月15,180円(税込) プラスネイティブプラン: ネイティブ、日本人講師を含む127ヵ国すべての講師と毎日話せるプラン ・毎日1レッスン(25分):月16,590円(税込) ・毎日2レッスン(50分):月32,760円(税込) ・毎日3レッスン(75分):月47,360円(税込) |
入会金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
1レッスン時間 | 25分 |
通話ツール | 独自ツール「Eikaiwa Live」を利用(ダウンロード不要) |
教材 | 24種類以上の教材(オリジナル教材、TOEIC用教材、IELTS用教材、英検用教材など) |
講師国籍 | アメリカ、イギリス、カナダといったネイティブの国から、アジア、ヨーロッパまで、世界約127カ国 |
講師数 | 約10,000人 |



月額6,480円で学べるのは、いいですね。
DMM英会話を受けてみた感想


まずは、DMM英会話を受けてみた私の感想からお伝えします。
『iKnow』というアプリが良かった


DMM英会話で良かったのは、『iKnow』という単語学習アプリを無料で使えたことです。
『iKnow』とは何かを簡単に説明すると、脳科学に基づいて開発された単語学習アプリ。
月額1,510円の有料アプリですが、DMM英会話の有料会員だと無料で使えます。
▼『iKnow』を使った方がいい理由
- わざわざ手書きで単語帳を作る必要がない
- 英単語の本を買ったとしても 一冊1,500円はする
- 単語帳を買ったからといって、覚えられなければ意味がない
私は『iKnow』を使って、『英語面接でよく使われる単語』を丸暗記しました。



ゲーム感覚で覚えられるので、単語の暗記が全然苦になりませんでしたよ。
月額料金が安かった


DMM英会話の良かった点の2つめは、月額料金です。
月額6,480円で、毎日受けられます。
日割り計算したら、209円ですよ…。
「ちょっと高めのおにぎり1個分」の値段ですよね。
DMM英会話なら毎日25分の英会話レッスンが、この価格で受けられます。
しかも入会金・教材費は無料です。
自分の目的には合わなかった


ただ、残念ながら私の学習目的には合っていませんでした。
私はビジネス英語を学びたかったのですが、DMM英会話はビジネス英語用教材が少なすぎました。
DMM英会話の教材はこちらから確認できますが、ビジネス英語が学べるのはたった2つしかなく、内容も充実していません。
余談にはなりますが、DMM英会話を利用するなら『Daily News』という教材がイチオシです。
レベル別に日々更新されているのと、内容が面白いので飽きずに続けられますよ。
DMM英会話の始め方


ビジネス英語を学ぶには不向きだと感じましたが、月額6,480円で利用できるので英語初心者の方にはおすすめです。
DMM 英会話を始め方を、カンタンに紹介しておきますね。
必要なものは「インターネット環境」のみ
DMM英会話を利用するのに必要なのは「インターネット環境」のみです。
インターネットができる環境があれば、すぐに利用できます。
- アプリのインストール不要
- PC、スマホ、どちらも使用可能
無料体験は2回受けられる


DMM英会話では、無料体験を2回受けられます。
無料体験を受けても、自分自身で「有料プラン」に切り替えない限り、支払いは一切発生しません。
『iKnow』は利用してみよう
もし DMM英会話を利用することになったら、ぜひ『iKnow』は使ってみてください。



何といっても無料で使えるアプリですから、使いわないと損ですよ。
PCからでも、スマホのアプリからも使えます。
スマホで使うなら、下記のアプリをダウンロードすれば OK です。
ビジネス英語を学ぶのにおすすめのスクール





結局、ビジネス英語を学ぶならどのスクールがいいの?
ここからは、ビジネス英会話が学べるおすすめのスクールを3つ紹介します。
DMM英会話(参考)


月額料金 | 6,480円 |
ビジネス英語 レッスン数 | 57レッスン |
特徴 | 『iKnow』を無料で使える |
DMM英会話については、すでに紹介した通りです。
ビジネス英語のレッスンが「57レッスン」しかないのが、残念な点です。
Bizmates(ビズメイツ)


月額料金 | 13,200円 |
ビジネス英語 レッスン数 | 1000レッスン以上 |
特徴 | ・講師は全員ビジネス経験あり ・初級~上級までコースが充実 |
ビジネス英語を学びたいなら、一番のおすすめは『Bizmates』です。
ビジネスに特化したオンライン英会話スクールなので、ビジネス英語を学びたい人にピッタリです。
月額13,200円なので、1レッスンあたり425円。
私は1年以上Bizmatesを利用していましたが、教材が充実していたのと、講師のクオリティが高かったので長く続けられました。


\1レッスン425円のビジネス英会話/
入会金・教材費無料
私の体験談も書いていますので、よければ参考にどうぞ。


レアジョブ英会話


月額料金(毎日25分) | 10,780円 |
ビジネス英語 レッスン数 | 500レッスン |
特徴 | 日常英会話も学べる |
次におすすめしたいのが、レアジョブ英会話。
ビジネス英語向けのレッスンは、「500レッスン」ほどあります。
Bizmates と比べると、2,420円ほどお安い価格。
レアジョブ英会話も教材が充実しているので、価格を重視するならレアジョブ英会話の方がおすすめです。
産経オンライン英会話Plus


月額料金(毎日25分) | 6,380円 |
ビジネス英語 レッスン数 | 275レッスン |
特徴 | ビジネス英語が格安料金で学べる |
産経オンライン英会話Plus は、何といっても値段が破格。
1レッスンあたり、205円。
もちろん、毎日レッスンを受けられます。
ビジネス用教材は DMM英会話より多く、「275レッスン」も用意されています。
格安でビジネス英語を勉強してみたい人にオススメのスクールです。
\月額6,380円で受けられる/
入会金・教材費無料
おわりに
この記事では、DMM英会話でビジネス英語が学べるのか解説しました。
DMM英会話
ただし、
- 月額料金 6,480円
- 単語学習アプリ『iKnow』(月額1,510円)が無料で使える
と、英会話を気軽に始めるにはぴったりです。
DMM英会話は、「まずは英語に慣れたい」と思っている初心者の方にはオススメできるスクールです。
▼公式サイト
ただ、ビジネス英語を学ぶなら『Bizmates』が一番おすすめです。


\1レッスン425円のビジネス英会話/
入会金・教材費無料
ビジネス英語ができると、仕事の幅が広がります。
「仕事で英語が使えるようになりたい」と思ったら、気軽にチャレンジしてみてくださいね!

