今やグローバルで大きな影響力を持つのが、中国企業。
日本企業にとって無視できない存在ではありますが、情報が「中国語」で書かれていることから、なかなか情報を入手できないと感じている方も多いのでは?
この記事では、中国で有名な人気企業TOP20を紹介します。
また、「BATH」と呼ばれる4大企業についても解説します。
あまり中国の企業は馴染みがないと思いますので、競合企業があるかどうかだけでもチェックしてみてくださいね。
中国版GAFA?中国の「BATH」

最初に、中国の「BATH」と呼ばれる企業を簡単に紹介します。
「BATH」とは、以下の会社の頭文字を取ったものです。
アメリカの「GAFA」に対抗する中国大手企業として、「BATH」という名称が日本国内で広く知られるようになりました。
企業名 | 企業名(中国語) | 企業名(日本語) |
---|---|---|
Baidu | 百度 | バイドゥ |
Alibaba | 阿里巴巴集団 | アリババ |
Tencent | 騰訊 | テンセント |
HUAWEI | 華為技術 | ファーウェイ |
これらの会社は、すでに日本でかなりの知名度があるので、多くの方がご存じだと思います。
ただ、当然のことながら、中国の巨大企業はこれだけではありません。
日本の11倍以上の人口を抱える中国ですから、これらの企業以外にも有名な巨大企業は多数あります。
今回の記事では、中国で人気の企業トップ20を紹介します。
中国で人気の企業ランキング TOP20

それではさっそく、中国の人気企業上位 20 社を紹介しましょう。
※中国企業だけでなく、外資系企業も含まれています。
【今回参考にした記事】
引用:职友集 中国人气公司排名:https://www.jobui.com/rank/company/view/quanguo/
中国人気企業ランキングTOP20
- ファーウェイ(华为技术有限公司)
- BYD(比亚迪股份有限公司)
- Micron(美光半导体咨询(上海)有限责任公司)
- バイトダンス(北京字节跳动科技有限公司)
- SANY(三一集团有限公司)
- アリババ(阿里巴巴集团)
- テンセント(深圳市腾讯计算机系统有限公司)
- Geely (浙江吉利控股集团有限公司)
- 小鵬汽車 (广州小鹏汽车科技有限公司)
- ハイクビジョン (杭州海康威视数字技术股份有限公司)
- テスラ (特斯拉(上海)有限公司)
- miHoYo (上海米哈游网络科技股份有限公司)
- Midea (美的集团股份有限公司)
- NIO (上海蔚来汽车有限公司)
- iFLYTEK (科大讯飞股份有限公司)
- JD (JD京东商城)
- ZTE (中兴通讯股份有限公司)
- 長江メモリ (长江存储科技有限责任公司)
- Goertek (歌尔股份有限公司)
- LONGi (隆基绿能科技股份有限公司)
ファーウェイ (通信機器)

企業名 | ファーウェイ |
正式名称 | 华为技术有限公司 |
設立年 | 1987年 |
本社 | 深圳 |
従業員数 | 19万人以上 (2021年) |
業種 | コンピュータ、通信およびその他の電子機器製造 |
公式サイト(中国語) | https://www.huawei.com/cn/ |
公式サイト(日本語) | https://www.huawei.com/jp/ |
ファーウェイは、中国の通信機器最大手です。
2018年以降、米中貿易戦争により成長が鈍化。スマホ事業では、中国国内の競合他社にシェアを奪われました。
欧米諸国では排除の動きもありますが、世界的に見ると今でも業界トップとして君臨しています。
BYD (電気自動車)

企業名 | BYD |
正式名称 | 比亚迪股份有限公司 |
設立年 | 1995年 |
本社 | 深圳 |
従業員数 | 22万人以上 |
業種 | 自動車および部品、新エネルギー、電子技術/半導体/集積回路 |
公式サイト(中国語) | https://www.bydauto.com.cn/ |
公式サイト(日本語) | https://byd.co.jp/ |
日本でも、BYDの大型EVバスを見かけたことがある人はいるのではないでしょうか。
BYD は電気自動車を低価格で提供しているメーカー。ガソリン車の製造を終了し、EV自動車に注力しています。
「BYD」という名前ですが、中国語の社名「比亚迪」を中国語読みした「Bǐyǎdí」の頭文字です。中国語では「ビーヤーディー」と発音します。
Micron (半導体)

企業名 | Micron |
正式名称 | 美光半导体咨询(上海)有限责任公司 |
設立年 | 2004 |
本社 | アメリカ(アイダホ州) |
従業員数 | 100-499人 |
業種 | 電子技術/半導体/集積回路 |
公式サイト(中国語) | https://cn.micron.com/ |
公式サイト(日本語) | https://jp.micron.com/ |
半導体メモリの大手企業ですが、こちらはアメリカ企業です。
半導体業界は売り上げが好調なこともあり、中国でも人気企業としてランクインしています。
バイトダンス (インターネット)

企業名 | バイトダンス |
正式名称 | 北京字节跳动科技有限公司 |
設立年 | 2012年 |
本社 | 北京 |
従業員数 | 1万人以上 |
業種 | 情報通信 |
公式サイト(中国語) | https://www.bytedance.com/zh |
公式サイト(日本語) | https://www.bytedance.com/ja |
TikTok を運営する会社として、もはや説明不要なほど有名になったのが「バイトダンス」。
本社は北京にあります。
21年の世界のユニコーン企業価値では、スペースX社(アメリカ)を抜いて第1位にランクインするほど好調です。(参考:Hurun Research Institute(胡潤研究院)より)
Global Unicorn 2021
順位 | 企業名 |
---|---|
第1位 | バイトダンス(中国) |
第2位 | アントフィナンシャル(アリババグループ。中国) |
第3位 | スペースX(アメリカ) |
第4位 | Stripe(アメリカ) |
第5位 | Klarna (スウェーデン) |
SANY(重機)

企業名 | SANY |
正式名称 | 三一集团有限公司 |
設立年 | 2000年 |
本社 | 北京 |
従業員数 | 1万人以上 |
業種 | 重機 |
公式サイト(中国語) | https://www.sanygroup.com/ |
公式サイト(英語) | https://www.sanyglobal.com/ |
SANYは、中国の重機メーカーです。
「世界の建設機械メーカートップ10(World’s Top 10 Construction Equipment Manufacturers)」の記事によれば、SANYのランキングは第4位。
かつてはアメリカのキャタピラーやJohn Deere、そして日本のコマツが上位を独占していましたが、中国勢が一気に追い上げてきています。
世界の建設機械メーカートップ 10
順位 | 企業名 |
---|---|
第1位 | キャタピラー(アメリカ) |
第2位 | コマツ(日本) |
第3位 | XCMG (徐工集団、中国) |
第4位 | SANY(三一集団、中国) |
第5位 | Zoomlion (中联重科、中国) |
第6位 | Deere & Company (アメリカ) |
第7位 | ボルボ(スウェーデン) |
第8位 | 日立建機(日本) |
第9位 | Liebherr (ドイツ) |
第10位 | 斗山インフラコア(韓国) |
アリババ(インターネットなど)

企業名 | アリババ |
正式名称 | 阿里巴巴集团 |
設立年 | 1998年 |
本社 | 杭州 |
従業員数 | 25万人 |
業種 | インターネット/Eコマース金融/投資/証券輸送/輸送/ロジスティクス |
公式サイト(中国語) | https://www.alibabagroup.com/cn/global/home |
公式サイト(英語) | https://www.alibabagroup.com/en/global/home |
アリババグループも、日本ではおなじみだと思います。
どこのお店のレジにも「支付宝」のロゴがあるのを見かけますが、「支付宝」はアリババが運営しています。
アリババ傘下の大手物流企業が、「菜鳥網絡科技(ツァイニャオ)」です。
中国のクラウドサービスを扱っている人は聞いたことがあるかもしれませんが、アリババが提供しているクラウドサービスが「阿里雲(アリババクラウド)」です。
テンセント(インターネット)

企業名 | テンセント |
正式名称 | 深圳市腾讯计算机系统有限公司 |
設立年 | 1998 |
本社 | 深圳 |
従業員数 | 6万人以上 (2019) |
業種 | インターネット、Eコマース、オンラインゲーム |
公式サイト(中国語) | https://www.tencent.com/ |
公式サイト(日本語) | https://tencentjapan.com/ |
テンセントといえば、インスタントメッセンジャー「QQ」が大流行し、その後は「WeChat(微信)」という日本でいうLINEのようなSNSや、オンラインゲームを提供する企業としても有名です。
『王者栄耀』は、テンセントが提供しているゲームです。
Geely (自動車)

企業名 | Geely |
正式名称 | 浙江吉利控股集团有限公司 |
設立年 | 1986年 |
本社 | 杭州 |
従業員数 | 12万人以上 |
業種 | 自動車、自動車部品 |
公式サイト(中国語) | https://www.geely.com/ |
公式サイト(日本語) | http://global.geely.com/ |
Geely は、自動車製造・販売を行うメーカーです。ここ数年は同業他社と同様、電気自動車に力を入れています。
小鵬汽車 (電気自動車)

企業名 | 小鵬汽車(シャオペン、英:Xiaopeng Motors) |
正式名称 | 广州小鹏汽车科技有限公司 |
設立年 | 2014年 |
本社 | 広州 |
従業員数 | 約8,000人 |
業種 | 電気自動車 |
公式サイト(中国語) | https://www.xiaopeng.com/ |
公式サイト(英語) | https://www.heyxpeng.com/ |
「小鵬汽車」は、新興EV(電気自動車)メーカーです。このあと紹介する「蔚来汽車(NIO)」と同じく、現在は北欧市場に力を入れています。
「小鵬汽車」「蔚来汽車(NIO)」「理想汽车」、この3社は「中国EV御三家」と呼んでもよいでしょう。
ハイクビジョン (HIKVISION)

企業名 | ハイクビジョン(HIKVISION) |
正式名称 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 |
設立年 | 2001年 |
本社 | 杭州 |
従業員数 | 26330人(2019年) |
業種 | 電子技術/半導体/集積回路コンピュータハードウェア |
公式サイト(中国語) | https://www.hikvision.com/cn/ |
公式サイト(日本語) | https://www.hikvision.com/jp/ |
ハイクビジョンは、大手監視カメラメーカーです。
監視カメラ製造企業の売上と利益率をもとにランキングにした a&s 社の「Security 50」によれば、Hikvision は圧倒的な第一位です。

テスラ (電気自動車)

企業名 | テスラ |
正式名称 | 特斯拉(上海)有限公司 |
設立年 | 2003年 |
本社 | アメリカ(カリフォルニア) |
従業員数 | 99,290人 |
業種 | 電気自動車 |
公式サイト(中国語) | https://www.tesla.cn/ |
公式サイト(日本語) | https://www.tesla.com/ja_jp |
テスラは、もはや説明不要だと思いますので、説明は割愛します。
テスラは、中国語では「特斯拉」と書きます。
miHoYo (インターネットゲーム)

企業名 | miHoYo |
正式名称 | 上海米哈游网络科技股份有限公司 |
設立年 | 2014年 |
本社 | 上海 |
従業員数 | 4,000人 |
業種 | インターネットゲーム |
公式サイト(中国語) | https://www.mihoyo.com/ |
公式サイト(日本語) | http://corp.mihoyo.co.jp/ |
『原神』というゲームを運営しているのが、miHoYo。
東京にお住まいの方なら、電車の車内広告でよく『原神』や『miHoYo』という名前を見かけるのではないでしょうか。
ゲーム会社なのは知っていましたが、実は「この会社、何て読むんだろう?」と気になっていました。
中国語で「米哈游 (Mǐ hā yóu、ミーハーヨウ)」と読みます。
会社のスローガンは「技术宅拯救世界!(技術オタクが世界を救う!Tech Otaku save the world)」です。
Midea (家電)

企業名 | Midea |
正式名称 | 美的集团股份有限公司 |
設立年 | 1968年 |
本社 | 広東省佛山 |
従業員数 | 101826 人(2017年) |
業種 | 家電製造 |
公式サイト(中国語) | https://www.midea.cn/ |
公式サイト(日本語) | https://midea-japan.com/company/ |
日本ではほとんど知られていない会社ですが、東芝の白物家電部門を買収した会社です。
スマート家電にも力を入れており、中国の「お掃除ロボット」市場ではトップ5に食い込んでいます。
NIO (電気自動車)

企業名 | NIO |
正式名称 | 上海蔚来汽车有限公司 |
設立年 | 2014年 |
本社 | 安徽省合肥市 |
従業員数 | 約1.5万人 |
業種 | 電気自動車 |
公式サイト(中国語) | https://www.nio.cn |
公式サイト(英語) | https://www.nio.com/ |
NIO(蔚来)は、先ほど紹介した「小鹏汽车」に並ぶ、新興電気自動車メーカーです。
「中国版テスラ」とも呼ばれています。非常にスタイリッシュなデザインで、高級車路線です。
iFLYTEK (音声認識)

企業名 | iFLYTEK (科大訊飛) |
正式名称 | 科大讯飞股份有限公司 |
設立年 | 1999年 |
本社 | 合肥市 |
従業員数 | 約1万人 |
業種 | 音声認識・AI |
公式サイト(中国語) | https://www.iflytek.com/index.html |
公式サイト(日本語) | https://www.iflytek.co.jp/ |
iFLYTEK は音声認識・AIを強みとする企業です。
文字では説明しづらいので、製品の動画を紹介しますね。
JD (Eコマース)

企業名 | JD (京東.com) |
正式名称 | JD京东商城 |
設立年 | 2004年 |
本社 | 北京 |
従業員数 | 2万人以上 |
業種 | インターネット/Eコマース卸売/小売 |
公式サイト(中国語) | https://global.jd.com/ |
公式サイト(日本語) |
中国の大手ネット通販企業です。
家電・PC・家具・衣類・食品・書籍などの商品を扱っており、日本でいうとamazon、楽天といったところでしょうか。
ZTE (通信機器)

企業名 | ZTE |
正式名称 | 中兴通讯股份有限公司 |
設立年 | 1985年 |
本社 | 深圳 |
従業員数 | 74773人(2019年) |
業種 | 通信/ネットワーク機器 |
公式サイト(中国語) | https://www.zte.com.cn/china/ |
公式サイト(日本語) | https://www.ztedevices.com/jp/ |
Wikipedia によれば、ZTEはイランや北朝鮮に対し違法に米国製通信機器を輸出していたとして、オバマ政権時代に制裁を科されていました。
現在は制裁解除されているようですが、イギリスやオーストラリアでは、ファーフェイと同じく、中国通信機器メーカーであるZTEにも警戒感を抱いています。
長江メモリ (YMTC)

企業名 | 長江メモリ (YMTC) |
正式名称 | 长江存储科技有限责任公司 |
設立年 | 2016年 |
本社 | 武漢 |
従業員数 | 約5,000人 |
業種 | 半導体 |
公式サイト(中国語) | https://www.ymtc.com/en/ |
公式サイト(日本語) |
2016年に紫光集団の支援をもとに設立された半導体メーカーです。
Goertek (スマートデバイス)

企業名 | Goertek |
正式名称 | 歌尔股份有限公司 |
設立年 | 2001年 |
本社 | 潍坊市 |
従業員数 | 46847人(2019年) |
業種 | 精密コンポーネント、 スマートハードウェア(VR/AR 、ウェアラブル、ヒアラブル、AI、ロボットなど) |
公式サイト(中国語) | https://www.goertek.com/ |
公式サイト(日本語) | https://www.goertek.jp/ |
Goertek は、音響光学精密部品、ハイエンド機器の研究開発、製造、販売をする企業です。
LONGi (太陽電池)

企業名 | LONGi Solar |
正式名称 | 隆基绿能科技股份有限公司 |
設立年 | 2000年 |
本社 | 西安 |
従業員数 | 6万人 |
業種 | 太陽光発電モジュール |
公式サイト(中国語) | https://www.longi.com/cn/ |
公式サイト(日本語) | https://longisolar.co.jp/ |
中国の大手太陽電池メーカーです。
安価で太陽光パネルが購入できるとあり、日本でも幅広く受け入れられています。
おわりに
この記事では、中国の人気企業上位20社をざっと紹介しました。
日本では知られていない企業が多かったかと思いますが、グローバルランキングで見ると上位に食い込んでいる会社ばかりです。
- 電気自動車
- 半導体
- 通信機器
- オンラインゲーム
といった業種に人気が集まっていましたが、ビジネスのトレンドを表しているように感じます。
日本企業が、これらの業界に今後どれくらい食い込んでいけるのか、注目していきたいと思います。