
『ヘイズジャパン』は、どんな転職エージェントですか?
自分に向いているのか判断できません。詳しく教えて下さい!
この記事では、『ヘイズジャパン』のサービス概要や特徴、気になる評判を紹介していきます。



『ヘイズジャパン』は、グローバル人材に特化した転職エージェントです。あなたに合ったエージェントなのか、一緒に確認していきましょう。
ヘイズジャパンのサービス紹介


ヘイズジャパン は、英語力を活かせる仕事を探している方向けの転職エージェントです。
20代前半の実務経験が少ない方でも応募可能な外資系求人が多いのが特徴です。
基本情報
会社名 | ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ ジャパン株式会社 |
設立 | 2001年 |
求人数 | 約1400件(2022年5月現在) |
拠点 | 東京本社、大阪支社、横浜支社 |
対象となる利用者 | 英語力を活かして日系・外資系企業に転職したい20代前半~40代 |
ヘイズは、イギリスに本社を置く、グローバルな人材サービスを提供するスペシャリストの人材紹介会社です。
世界254 の拠点(総従業員12,100人)において、20の専門分野に特化したハイスキル人材サービスを提供しています。
ヘイズジャパンの特徴


ヘイズジャパンの特徴は、次の3つです。
1.20代でも応募可能な、英語力を活かせる仕事が豊富
ヘイズジャパンの特徴の最大の特徴は、英語力を活かせる求人が豊富なこと。
外資系企業の多くは、5年以上の実務経験を求めるところが多く、20代で応募できるポジションが少ないです。
でもヘイズジャパンなら、20代で実務経験が少ないジュニアレベルの求人を多く扱っています。
海外の大学を卒業した方や「日本企業では英語力を活かせない」と悩んでいる20代の方におすすめのエージェントです。
2.東京や大阪など、大都市圏の求人がメイン
ヘイズジャパンは、東京、横浜、大阪に拠点を構えていますが、扱っている求人のほとんどがこの3都市に集中。
東京、横浜、大阪以外で仕事を探している方には、向いていません。
3. IT系、製薬、製造業の求人が多い
ヘイズジャパンが扱っている求人は、IT系、メディカル、製造業がメインです。
IT系はアメリカが多いですが、メディカル、製造業についてはヨーロッパの企業も多いです。
外資系といっても、本社のある国によって企業のカルチャーは多少違いますので、同じ職種でもいろんな国の会社を見てみるといいかもしれません。
ヘイズジャパンはこんな方向き
以上をふまえ『ヘイズジャパン』は、次のような方におススメすることができます。
▼こんな方向き
- 英語力を活かしたい
- 実務経験が2年以上ある、20代~30代
- 日本国内の外資系企業で働きたい
- 海外生活が長い
▼公式サイト
ヘイズジャパンの評判


ここからは、『ヘイズジャパン』の評判を紹介していきます。今回は、Google口コミから抜粋した良い評判・悪い評判を紹介していきます。
良い評価・肯定的なコメント
まずは良い評価・肯定的なコメントから確認してみましょう。
担当者の方の進め方が合理的で論理的で必要な範囲で具体的で無駄がなく迅速的確でとてもスムーズに進んだ。
引用:Google 口コミ
こちらが応募した企業に対しては候補者の良い点をかなりアピールしてくれている感じがして、今まで関わった人材紹介会社の中では書類・面接の通過率が一番高かった。
引用:Google 口コミ
日本語も英語も対応可。フレンドリーな担当者が多く、色々話しやすいと思います。案件数も多く、多分野対応なのもGood!
引用:Google 口コミ
悪い評価・否定的なコメント
次に、悪い評価・否定的なコメントを見ていきましょう。
コンサルタントは国籍様々な様ですが、人によって、対応が適当です。
引用:Google 口コミ
担当者の対応が遅いし適当だし、イライラさせられっぱなしでした。
引用:Google 口コミ
転職者のキャリア、希望など考えずにとにかく企業に押し込むことを最優先する。
引用:Google 口コミ
ヘイズジャパンには、日本人コンサルタントだけでなく、外国人コンサルタントも多数在籍しています。
外国人コンサルタントでも「非常に親身になってアドバイスしてくれた」とコメントしている人もいましたが、雑な対応をするコンサルタントもいるようです。
人それぞれですが、英語が得意な人にとっては、日本人よりも海外のコンサルタントの方が相性が合うかもしれません。
転職活動をするときは、転職エージェントに複数登録して多くの求人をチェックしつつ、転職活動中の相談は『信頼できるエージェント』を1社決めて積極的に活用するのがいいかもしれません。
利用方法


実際にヘイズジャパンを利用するかどうかは、まず ヘイズジャパン公式サイト で[求人を見る] をクリックして、実際の求人をチェックしてみましょう。


もし気になる求人があったら、『ヘイズジャパン』に登録してみてください。
①無料会員登録
ヘイズジャパン公式サイトにアクセスし、[無料会員登録] をクリックします。
必要事項を記載して、[登録] をクリックします。


②担当コンサルタントより連絡
登録後、担当コンサルタントより連絡がメールか電話できます。
コンサルタントは外国人の場合もあり、いきなり英語で電話がかかってくることもあります。
(帰国子女の方や、英語に抵抗がない方であれば問題ありませんが、日頃英語を使っていない方だと、ビックリしてしまうかもしれません。)
英語に自信がないが外資系に転職したい方は


ヘイズジャパンには、日本人のコンサルタントもいますが、外国人のコンサルタントも多く、日本語を使えるとは限りません。
「日本語で相談に乗ってほしい」と思う方は、ヘイズジャパン以外のエージェントを利用する方がいいかもしれません。
外資系企業に初めて転職する方は、ヘイズジャパンよりも『エンワールドジャパン』を利用する方がいいかもしれません。英文履歴書の添削や、英語面接のアドバイスなどを日本語で受けられます。
▼公式サイト
また、外資系企業のハイクラス転職(30代~50代)を希望する方は、ヘイズジャパンよりも高年収の求人が多いJACリクルートメントがおすすめです。
▼公式サイト
おわりに
この記事では、『ヘイズジャパン』のサービス内容や、気になる評判をまとめて紹介しました。
エージェントの登録や利用には一切費用はかからず、すべてのサービスを無料で利用できます。
転職を検討している方は、エージェントも利用して転職のアドバイスを受けながら、ベストな会社を探してみてくださいね。

