
英語で「ファイルを受け取りました」とメールで送るとき、どんなふうに書けばいい?
この記事では、英語で『ファイルを受け取りました』をどのように書くか紹介します。
「ファイルを受け取りました」を英語で言うと?
「ファイルを確かに受け取りました」を英語で言うと?
「ファイルを受け取りました」を英語で言うとき、次のような表現を使います。
- Well received with thanks. (← よく使う)
- Well received.
- Duly received.
- Received with thanks.
- I received the file. Thank you very much. (←あまり見かけない表現)
私がよく使っていたのは「Well received.」です。
重要度の高くないファイルのやり取りをしているときに使っていました。
フォーマルな表現で伝える場合
フォーマルな表現を使うなら、下記のようになります。
▼ ファイルを確かに受け取りました
- This is confirm that I received your file.
- Confirming that I received your file.
注文書や発注書、契約書など、フォーマルな表現を使った方が良い場合は、上記の表現を使いましょう。
例文
参考までに例文も紹介します。
何度もファイルのやり取りをしている場合
ファイルのやり取りを何度もしている場合は、シンプルに下記の一文で十分です。
Dear Taro,
Well received with thanks.
Best Regards,
Hanako
日本語訳
タロウ様
(お送りいただいたファイルを)確かに受領しました。
よろしくお願いいたします。
ハナコ
もう少しフォーマルに伝えるとき
Dear Taro,
This is to confirm that I received your invoice.
Best Regards,
Hanako
日本語訳
タロウ様
確かに請求書を受領しました。
よろしくお願いいたします。
ハナコ
受け取ったファイルを確認し、返信するとき
Dear Taro,
Thank you for sending me the file. I will review it and reply to you by the end of this week.
Best Regards,
Hanako
日本語訳
タロウ様
ファイルをお送りいただき、ありがとうございます。内容を確認し、今週末までに返信いたします。
よろしくお願いいたします。
ハナコ
おわりに
この記事では、『ファイルを受け取りました』を英語で言うときの表現を紹介しました。
アメリカ人や中国人は、特に短いメールを好む傾向があります。
日本人からすると、あまりの短さに「嫌われているのか?」と思うほどですが、それが彼らのスタイル。
何度もやり取りをしていくうちに、相手のスタイルが分かってきますので、それになるべく合わせるようにしましょう。
Hope this helps.
ビズメイツ(Bizmates)
公式サイト:https://www.bizmates.jp/
- ビジネスに特化したオンライン英会話スクール
- 月額13,200円で毎日学べる
- 初心者向けコースが充実
\ 初月50%OFFキャンペーン中! /