【初心者向け】プログラミング未経験でもできるExcelVBA 独学学習法

  • URLをコピーしました!

Excel VBA を学んでみたいのですが、どうやって学習すればいいですか?

この記事では、Excel VBA をはじめて学ぶ人に向けて、学習方法を紹介します。

Excel の作業をしながら、「これって、無駄だよな…」と感じたことはないですか?

「Excel VBA を使ったら効率化できるんだろう…」と思う一方、Excel VBA は「プログラミングができないとダメ」と思っていたので、これまでずっと Excel VBA を学ぶことから逃げてきました。

ただ最近、動画で学べるコンテンツが増えてきて、

「もしかしたら、分かりやすく教えてくれる先生がいるかも…」と淡い期待を抱いて再度チャレンジしてみたところ、1カ月半でマクロが組めるようになりました。

いい時代ですね♪

40代にしてようやく Excel VBA を使えるようになり、喜んでいます。

私のようにプログラミングが苦手な方は、ぜひこの方法を試してみてください。

Excel VBAは、無料版Excelでは動きません。Excel を持っていない方は、買い切り型のOffice Personal (Word, Excel が含まれる) か、サブスク型の Microsoft 365 Personal (Word, Excel, PowerPoint などが含まれる) の購入を検討ください。

Microsoft Office 製品の価格

製品価格
買い切り型Office Personal 2021¥32,784
サブスク型 (1年)Microsoft 365 Personal (1年)¥12,984/年
サブスク型 (1カ月)Microsoft 365 Personal (1カ月)¥1,284/月
目次

低コストで学べる動画学習プラットフォーム:Udemy

私は 『udemy』 というオンライン学習動画を使って、Excel VBAを学びました。

Udemy で講座を選ぶコツ

Udemyは初心者から上級者まで幅広いスキルレベルのユーザーを対象としており、簡単な操作で手軽に学習ができるという特長があります。

Udemyには多数のExcel VBAのコースがありますが、初心者から上級者まで学習目的やスキルレベルに応じた適切なコースを選ぶことが大切です。

Udemyのコースを選ぶときのポイント4つ

  1. 自分のレベルに合った初歩的なコースから始めて、徐々に応用的なテーマに挑戦する
  2. 講師の評判やコース内容を確認する
  3. 学習方法や使用するソフトウェアを確認する
  4. 学習目的に応じた実践的なプロジェクトや実践的なテクニックの説明なども含まれているコースが望ましい

Udemyでは、「評価」や「レベル」に応じてコースを選べますので、絞り込み検索で自分のレベルに合ったコースを探してみてくださいね。

Udemy の絞り込み検索オプション一例

私が利用した Excel VBA コース

ちなみに私が実際に利用したのは、下記のコースです。IT初心者に向けて、わかりやすく解説してくれます。

(下記の講座は、ゴリゴリのエンジニアの方には向きません。)

コース名時間費用
Excel VBA [第0弾] ゲームでわかるマクロVBAプログラミング超入門2時間無料
Excel VBA [第1弾](超入門)エクセルが自動で仕事する! マクロの魔法icon5.5時間有料
Excel VBA [第2弾](脱・入門編)請求書を1クリックで出力するマクロを作成!
icon
6.5時間有料
Excel VBA [第3弾](実用マクロ入門編)受注データを5秒で入力できるユーザーフォーム作成
icon
6時間有料
Excel VBA [第4弾] 大量ブック・大量シート操作編!50個のExcelブックを一気にデータ収集する
icon
3時間有料
Excel VBA [第5弾] ファイル出力マクロ編!ブックをシート別に分割して自動出力。CSVやPDF出力、印刷も自動化!
3.5時間有料

私がやったことは、上記の講座にしたがって、一つずつこなしていっただけです。

何も特別なことはしておらず、動画で教えてくれることをコツコツやっていくだけで、Excel VBA を理解できました。

独学で勉強してみた感想5つ

実際に学んでみて感じたことは、次の5つです。

Excel作業が一瞬で終わる!

Excel VBA でマクロを作ってみたら、Excel の面倒な作業が一瞬で終わりました。

マクロを作るのは面倒ですが、作ってしまえば大幅な時短になることを実感しました。

仕事で時間のかかるエクセル作業を日常的に行っている方は、絶対に ExcelVBA は習得した方がいいです。

生産性が爆上がりしますので、メリット絶大です。

プログラミングに対する苦手意識が減った

プログラミング言語は苦手でずっと避けてきましたが、今回 Excel VBA を勉強して、プログラミングに対する苦手意識が減りました。

もちろん、他のプログラミング言語をガッツリやったわけではないので、偉そうなことは言えません…。

ただ、Python も少しやってみたところ、チンプンカンプンというわけでもなく、「理解しようと思えば、無理ではないかも?」と感じたのは、驚きの成長です。

実際に作ってみるのが大事

Excel VBA を理解するのに一番効果的だったのは、自分で実際に業務マクロを作ってみたことです。

試行錯誤を繰り返しましたが、ネットで調べたり、本で調べたりしながら、実際に作ってみることで理解が深まりました。

Excelの業務が多いけれど、Excel VBA でどんなことができるか分からない方は、まずは上記で紹介した講座などを利用して、Excel VBA のキホンを学んでみることをおすすめします。

やっているうちに、自分の今の業務でどんなことが自動化できるのか、イメージできるようになってきます。

そうすれば、あとは、作ってみるだけです。

本は最初に買わない方がいい

Excel VBA の本はたくさん書店に並んでいますが、最初に本は買わない方がいいかもしれません。

というのも、基本がわかっていないと参考書に書いてあるコードを見ても何のことかさっぱり理解できないからです。

また、紙の本だと眠くなりがちですしね…。

一通り Excel VBA を理解してから、自分に合った参考書を選んでみても遅くはありません。

ネットで調べればたいていのことは出てくるので、本がなくても何とかなります。

私は、上記で紹介した Udemy 講座で一通りExcelVBA を学んだあと、下記の本を購入しました。

あると便利ですが、最初から買う必要はないです。

エラーの原因は、コードの打ち間違えが大半

実際にコードを動かしてみると、頻繁にエラーが出ます。

エラーの原因の大半は、コードの打ち間違いです。

ピリオド(.)がないだけで、正しく動きません。スペルミスがあっても動きません。

エラーが出た時は、動画に表示されたコードを注意深く見て、自分のコードと比較してみてくださいね。

Excel VBAスキルの認定とキャリアアップ

Excel VBA スキルを証明する資格もいくつかありますので、下記の資格を取得するのもおすすめです。

MOS Excel 2019 エキスパート(上級)

MOS (Microsoft Office Specialist) Excel 2019 エキスパート (上級) は、Microsoft Excel の上級レベルの技術者資格を保有していることを示す資格です。

Excelの高度な機能を利用して、ブックの管理や入力規則、条件付き書式の設定、検索関数や条件にあうデータのみを対象に計算を行える高度な関数の利用、ピボットテーブル・グラフを活用したデータ分析や評価など、Excelを使って、さまざまなデータ処理ができるスキルが問われます。

試験に合格するには、簡単なマクロを作成・変更できるスキルが必要になります。

詳しくは、公式ホームページの「MOS 試験概要」をご確認ください。

VBAエキスパート試験

VBAエキスパート試験とは、VBA に特化した試験です。Excel VBA の試験として、次の2つがあります。

  • Microsoft Excel VBA ベーシック
  • Microsoft Excel VBA スタンダード

この試験は、Excel の VBA の使い方、構文、関数、マクロの作成、デバッグなどに関連する内容をテストします。

受験者は、複雑な Excel ワークブックを作成するために VBA を使用する能力を持っていることを証明することができます。

上記で紹介した Udemy のコースを最後まで終了した方なら、十分合格可能な試験です。

試験の詳細は、公式ホームページの「VBAエキスパート 試験概要」をご参照ください。

Udemy で講座を探す方法と、使い方

最後に、udemy の講座の探し方をカンタンに紹介します。

講座の探し方

まずは udemy の公式サイトにアクセスします。

画面上部の検索ボックスで「Excel VBA」と入力し、Enter キーを押します。

udemy は視聴期限なし

udemy は講座買い切り型で、視聴期限はありません。

一度購入すれば何回でも繰り返し視聴できるので、自分の都合の良いときに、自分のペースで勉強できます。

支払いはクレジットカードかPaypal

udemy の支払い方法は、クレジットカードか PayPal です。

セール期間中を狙おう

udemy のおすすめポイントは、セールを利用すると格安で購入できること。

セールにならない講座も一部ありますが、講座を購入するならセール期間を狙うのがオススメです。

まずは講師の無料動画を参考にしてみる

プレビュー動画

私は今回「エクセル兄さん」の講座を受講しましたが、自分に合う講師かどうか判断するために、購入前にプレビュー動画を必ず視聴しましょう。

udemy には多くのプログラミング講座がありますが、上級エンジニア向けの講座も多いです。

プレビュー動画を見ると、初心者向けの講座か、上級者向けの講座か直感的に分かります。

利用者の評価やコメントも参考にする

Udemy には、利用者のコメントが多数掲載されています。コメントの情報も参考にしながら、講座を選んでみてください。

おわりに

この記事では、ExcelVBAの学習方法を紹介しました。

Excel VBA ができるようになると、面倒くさいExcel作業を大幅に短縮できます。

ただ、プログラミングが苦手だと、Excel VBA はとっつきにくく、挫折するかもしれません。

挫折を避けるために、学習するときは超初心者向けの講座を選ぶようにしましょう。

基礎が理解できれば、ネットや本で調べながらコツコツ書いていくのみ。2カ月で Excel VBAの基本は理解できますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

\ITスキルが気軽に学べる/

30日間返金保証

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次