カンタンすぎる!無料のAIツール「ChatGPT」を語学学習で使う方法【中国語学習にも】

  • URLをコピーしました!

この記事では、無料のAIツール「ChatGPT」を使った語学学習法を紹介します。

あまりにもカンタンに使えるだけでなく、これを使えば語学学習の効率化が図れると思います。

ChatGPTで、どんなことができるの?

ITに全然詳しくない方でも問題なく使えますし、何より無料です。

語学学習に ChatGPT を活用する方法を紹介しますので、ぜひ試してみてください。

目次

ChatGPT とは何?【対話型AI】

ChatGPTとは何ですか?

ChatGPT とは、OpenAIが公開した会話形式で対話するAIモデル。

ChatGPT で聞いてみたら、下記のように回答が戻ってきました。

ChatGPTは、OpenAIによって訓練された大型の言語モデルです。これは、人間のように自然な文章を生成することができます。このモデルは、質問応答、対話、文章生成など、様々なタスクに使用されます。

ChatGPTで「ChatGPTとは何ですか」の聞いたときの回答
ChatGPTの回答画面

これまで私たちは、何か知りたいことがあったとき、Googleで検索していましたよね(いわゆる「ググる」という方法)。

でも、ChatGPT を使えば一発で答えが返ってきます。しかも無料。

Google にしてみれば「大いなる脅威」が現れたと言ってもいいでしょう。

もちろん AIの回答なので、100%正しい回答が返ってくるとは限りませんが、どの程度正しいのか試しに使ってみましょう。

ChatGPT の使い方

ChatGPT の使い方をカンタンに紹介します。

1. アカウントを作成する

ChatGPTを使うには、アカウントが必要です。

STEP
https://chat.openai.com/auth/login」にアクセスし、「Sign up」をクリックする
STEP
新規でアカウントを作成するか、Google アカウント、または Microsoft アカウントでサインインします。

画面の指示にしたがって、アカウントを作成します。

1分もあれば、アカウントは作成できますよ。

2. 調べたいことを入力する

アカウント作成後、ログインに成功すると下記の画面が表示されます。

画面下の赤い枠のところに、さっそく質問を入力してみましょう。

日本語で入力しても大丈夫です。

赤枠のボックスに、質問を入力する

たとえば「『パンダ』は中国語でなんと発音しますか?」と入れてみると、ChatGPTから下記の回答が戻ってきました。

確かにパンダは中国語で「熊猫」ですので、この回答は合っています。

ChatGPTの回答

「熊猫」の発音記号(ピンイン)を知りたいときは、「『パンダ』のピンインはなんですか?」と質問してみると、ピンインも教えてくれます。

ChatGPTの回答

残念ながら現時点では、音声を聞くことはできません

「音声を聞く場合は、音声アプリを使ってください」と回答が戻ってきました。

現時点では、音声には対応していない

今のところ、音声を確認するには「Google翻訳」の音声機能を使って確認するしかなさそうです。

語学学習に役立つ ChatGPT の使い方

ChatGPT は、語学学習に非常に便利なツールです。

語学学習で使うなら、次のような使い方ができます。

  1. 発音の確認(中国語ならピンインの確認)
  2. 翻訳する
  3. 例文を調べる
  4. 類義語の意味の違いを調べる

今回は中国語を例に紹介しますが、中国語以外の言語(英語など)でも同じように使えますので、試してみてくださいね。

発音(ピンイン)の確認

ピンインを知りたいときは、ChatGPT に「〇〇〇のピンインは何ですか?」と入力すると、発音方法(中国語の場合、ピンイン)を教えてくれます。

ChatGPTの回答

英語で発音する方法を知りたいときは、「英語で〇〇〇はどう発音しますか?」のように聞いてみましょう。

回答は英語でしたが、以下のような回答が戻ってきました。

ChatGPTの回答

翻訳する

ChatGPT では、Google翻訳を使うのと同じように、翻訳できます。

翻訳したいときは「次の文章を〇〇語に訳してください:xxxxxxxxxxx」と入力すれば、翻訳したい言語で回答が戻ってきます。

例:「次の文章を〇〇語に訳してください」と質問したときの回答

ChatGPTの回答

例文を調べる

ある単語を使った例文を知りたいときは、「〇〇語の”xxx”の例文を知りたい」と入力すると、例文が複数出てきます。

たとえば中国語の「一点儿」の例文を知りたいとき、下記のように質問したら例文が5つも帰ってきました。

しかも、ピンインと英語訳付きで…!

ChatGPTの回答

類義語の意味の違いを調べる

類似した単語の意味の違いを調べることもできます。

例えば、中国語の「简单」と「容易」の意味の違い聞いてみたら、次のような回答が戻ってきました。

ChatGPTの回答

簡体字が一部文字化けしていたり、回答としては一部不自然なところはありますが、だいたい理解できます。

説明文も驚くほど自然ですよね…。

文法を調べる

文法を調べることもできます。

例えば、中国語の「了」の使い方を知りたいとき、下記のように「中国語の「了」の使い方は?」と入力すると、答えが返ってきます。

ChatGPTの回答

回答の最後で「詳細は中国語の文法書を見てね」と言い逃れしており 100%の回答ではないものの、ある程度は参考になります。

ここまで日本語で説明してくれるなんて、びっくりです。

おわりに

今回は、ChatGPT を使った語学学習法を紹介しました。

精度の高さに正直、驚きました。言語の壁はそれほど大きな問題ではなくなってきているように感じます。

機械翻訳や音声認識は急速に進化していますし、メタバースの時代が来ることも予想されていますよね。

これまでのような「苦しい語学学習」をしなくても、外国語をもっと手軽に扱える時代がすぐそこまで来ているかも…。

利用できるテクノロジーは積極的に使って、外国語学習を楽しく続けていきましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次