最近、AI 関連のニュースが多いですよね。
私も先日、AIの入門レベルの試験を受けて、AI に関心を持ち始めたところです。
(試験については【Microsoft認定資格】AI-900 に一発で合格する学習方法(無料受験方法も解説)参照。)
勉強していたらいろいろな専門用語に出くわしましたが、「中国語では、なんて言うんだろう?」と思い、試験に出てきた重要キーワードを中国語でちょっと紹介したいと思います。

中国語のAI用語は、日本語と同じかと思いきや、ビミョーに違いました。
中国ではAI研究が活発で、多数の論文が発表されています。もしかすると、あなたも AI 関連の中国語論文を読む日が来るかも?
参考:Microsoft AI Fundamentals (中国語版)
人工知能:人工智能


まずは「人工知能」から。中国語では「人工智能(Réngōng zhìnéng)」と書きます。
中国語と日本語の両方の単語を知ってしまうと、「知」と「智」のどちらが正しい漢字か混乱しそうですね。
例文
- 我们公司正在开发一种新的人工智能系统。
(私たちの会社は新しい人工知能システムの開発を行っています。)
アルゴリズム:算法


「アルゴリズム」は中国語で「算法 (Suànfǎ)」と言います。
(江戸時代、日本では「数学」を「算法」と読んでいましたが、それはさておき。)
例文
- 这个软件采用了最先进的算法来保证数据的安全性。
(このソフトウェアは、データの安全性を保証するために最先端のアルゴリズムを採用しています。)
データ:数据


「データ」は中国語で「数据 (shùjù)」と言います。



「数据」という単語は、中国のニュースを読んでいてもよく出てきます。
例文
- 这份数据是我们公司最新的市场调查结果。
(このデータは私たちの会社の最新の市場調査の結果です。)
ディープラーニング:深度学习


「ディープラーニング」は中国語で「深度学习 (shēndù xuéxí)」と言います。
「ディープラーニング」は、人工知能の一種の機械学習手法のことで、日本語では「深層学習」とも呼ばれます。



中国語とは、ビミョーに違うね。
ディープラーニング技術は、大量のデータを元に、多重のニューラルネットワーク層を経由して特徴を抽出し、複雑なタスクを解決することができ、画像認識、自然言語処理、音声認識などで活用されています。
例文
- 这家公司专注于深度学习技术,开发出了一种新的图像识别算法。
(この会社はディープラーニング技術に特化しており、新しい画像認識アルゴリズムを開発しました。)
機械学習:机器学习


「機械学習」は中国語で「机器学习(jīqì xuéxí)」と言います。
「機械」を中国語で書くと「机器」になります。
例文
- 这个公司专门研究机器学习技术,以提高语音识别的准确性。
(この会社は、音声認識の精度を向上させるための機械学習技術を専門としています。)
自然言語処理(NLP):自然语言处理


「自然言語処理」は中国語で「自然语言处理(zìrán yǔyán chǔlǐ)」と言います。
中国語でも日本語でも、同じ漢字ですね。
例文
- 这家公司专门研究自然语言处理技术,以帮助客户自动分析大量的文本数据。
(この企業は自然言語処理技術に特化しており、大量のテキストデータを自動的に分析することで顧客を支援することを目的としています。)
ニューラルネットワーク:神经网络


「ニューラルネットワーク」は中国語で「神经网络(shénjīng wǎngluò)」と言います。
漢字で書いてもらった方が、何となくイメージが湧きますね。
例文
- 这个研究项目的目的是开发一种新型的神经网络技术,以提高图像识别的准确性。
(この研究のプロジェクトの目的は、画像認識の精度を向上させるための新しいタイプのニューラルネットワーク技術の開発です。)
強化学習:强化学习


「強化学習」は中国語で「强化学习(qiáng huà xué xí)」と言います。
例文
- 机器人研究团队正在使用强化学习技术,以让机器人学习如何在不同的环境中行动。
(ロボットの研究チームは、異なる環境での行動方法を学ぶために強化学習技術を使っています。)
音声認識:语音识别


「音声認識」は、中国語で「语音识别(Yǔyīn shìbié)」といいます。



ビミョーに違うけれど、漢字を見れば意味は分かるね。
例文
- 现在有很多手机和智能家居设备都支持语音识别功能。
(現在、多くの携帯電話やスマートホームデバイスが、音声認識の機能をサポートしています。)
教師あり学習:监督学习


「教師あり学習」は、中国語では「监督学习(Jiāndū xuéxí)」といいます。



中国語だと「監督学習」というのか。
英語では「Supervised learning」というので、中国語は「監督学習」になったんでしょうね。
例文
- 我们使用监督学习算法来训练模型,使其能够预测未来数据。
(我々は、教師あり学習アルゴリズムを使用してモデルをトレーニングし、将来のデータを予測できるようにします。)
教師なし学習:无监督学习
「教師なし学習」は、中国語では「无监督学习(Wú jiāndū xuéxí)」といいます。
「无」という漢字は、日本語では「無」。「監督なし学習」ということですね。
例文
- 我们使用无监督学习方法来对大量数据进行分类。
(教師なし学習の方法を使用して、大量のデータを分類します。)
画像認識:图像识别


「画像認識」は中国語で「图像识别(túxiàng shíbié)」と言います。
例文
- 我们的公司正在研究如何改进图像识别技术。
(私たちの会社は、画像認識技術を改善する方法の研究をしています。)
チャットボット:聊天机器人


「チャットボット」は中国語で「聊天机器人(liáo tiān jī qì rén)」と言います。
「おしゃべりする」は中国語で「聊天」、「机器人」はロボットのことです。
例文
- 我们正在使用聊天机器人来提供客户服务。
(私たちは、顧客サービスを提供するために、チャットボットを使っています。)
クラスター分析:聚类分析


「クラスター分析」は中国語で「聚类分析(jù lèi fēn xī)」と言います。
例文
- 「聚类分析」技术用于帮助我们将大量数据分组。
(「クラスター分析」の手法は、大量のデータをグループ化するために使用されます。)
線形回帰:线性回归


「線形回帰」は中国語で「线性回归(xiànxìng huígǔ)」と言います。
中国語だと「線性回帰」になるんですね。



これも、ビミョーに漢字が違うね。
例文
- 我们使用线性回归模型来预测销售额。
(私たちは線形回帰モデルを使って売り上げを予測します。)
中国語の最新論文をチェックするなら「CNKI」
中国のAI技術論文を探すなら、「CNKI」にアクセスしてみましょう。
すべて中国語のため、中国語初心者の方には難しめですが、翻訳ツールなどを使いながら読んでみてください。
中国の論文サイト『CNKI(中国知网)』:https://www.cnki.net/


試しに「人工知能(人工智能)」と入力して検索してみましたが、なかなか興味深い(物騒な?)論文タイトルがヒットしました。
『2022年における外国軍の人工知能分野の技術開発のまとめ」って…(汗)
英語論文だけでなく、中国語論文を読める人がもっと増えると良さそうながしますね…ふぅ。
おわりに
この記事では、ビミョーに日本語と異なる「AI分野の基本用語」を紹介しました。
AI用語とはいえ、中国語だとすべて漢字に置き換わるので、漢字を見ただけでだいたい理解できます。
AI技術は、アメリカでも中国でも急スピードで拡大していますが、中国語で論文を読める人は非常に少ないはず。
エンジニアリングの知識がある方は、ぜひ中国語にも挑戦してみてください。