Bizmates(ビズメイツ)の Level4 RankC、100%完了!【学習記録】

  • URLをコピーしました!

最近、Bizmates を再開しました。

そして先日、Level 4 Rank C が無事に終わりました。

この記事では、久しぶりに Bizmates を受けた感想や、今後の課題をメモ代わりに書きます。

Bizmates で勉強しようか考え中の方の参考になれば、うれしいです。

筆者について
  • いわゆる、中高年。
  • 英会話と中国語を、コツコツ学習中。
  • 現在は、Bizmates Level 4 Rank D に挑戦中。
目次

Bizmates(ビズメイツ)の Level4 RankC が終わった!

長いこと休んだ後の、再開

長いこと休会していましたが、Bizmates を再開しました。

休会前にほぼ Rank C は終わらせていたのですが、あと少しというところで休会したので、今回ようやくコンプリート。

達成感、ありますね(笑)

英語力は落ちてなかった

久々の Bizmates でしたが、思ったほど英語力は落ちてなかったように感じます。

最近はあまり英語を話していなかったので、若干不安はありましたが、長年コツコツやっていたおかげ(?)か、脳の長期記憶に保存されていたようです。

先生の言っていることも問題なく聞き取れましたし、言いたいことも「まぁ言えてるかな」という感じです。

Rank Up テストが少々しんどかった

ただ、休会期間が長かったので、次のランクに進むための Rank Up テストが少ししんどかったです。

なぜって、ランクアップテストの回では、過去9回分のレッスンの内容を要約して話す必要があるからです。

正直、過去のレッスンについては何も覚えておらず…。

過去の回をザーーッと見ても、全然思い出せず…。

とはいえ、何とかクリアしました。

久しぶりにBizmatesを受けて感じたこと

久しぶりに Bizmates を受けましたが、いろいろ「アップデート」されているな、と感じました。

MyStage は使いやすい

Bizmates公式サイトより引用

昔は Skype でレッスンを受ける形式でしたが、今は「MyStage」というページで学習します。

MyStage は使いやすいですね。

特にインストールする必要もなく、Web 上でボタンをクリックするだけで開きます。

今でも Skype を使おうと思えば、使えます。ただ、わざわざ Skype を使う必要はないですね。

私の場合、設定を特に変更していなかったのでデフォルトが「Skype」になっていて、初回の授業だけ Skype で受ける羽目に…。

最近 Skype を使う機会などないので、いきなり Skype の使用を求められて焦りました。

最近始めた方なら、デフォルトが「MyStage」に設定されているはずですので問題ありませんが、私のように久々に再開する人は要注意です。

講師のクオリティがさらに上がった?

講師のクオリティがさらにパワーアップした感があります。

今はいろんなトレーナーを選んでレッスンを受けていますが、今のところ「ハズレなし」です。

どの先生も話しやすいですし、いろいろ質問を投げかけてきてくれるので、毎回、練習、練習です。

中高年の私としては、年配の先生の方が話しやすく感じるのですが、Bizmates はビジネス経験のある先生を揃えているということもあり、比較的年齢が高い先生が多いように感じます。

私には、ありがたい。

予約がさらに便利に

予約方法も、パワーアップしていました。

[ホーム]画面に「すぐに予約できるあなたにオススメのトレーナー」が表示されるようになりました。

時間を設定しておけば、オススメのトレーナーが自動的に表示されます。

勧められるがままにトレーナーを予約していますが、今のところハズレがないです。

誰を選んだらよいか分からないときは、素直にこの「オススメ」に従ってみるといいかもしれません。

Bizmates公式サイトより引用

受講のストレスは感じない

「オンライン英会話」は緊張するかもしれませんが、すでに 270回も受けているので、まったく緊張しませんね(笑)

オンライン英会話が緊張するとしたら、まだ「場数が足りていない」可能性も…。

私も最初の頃は、英語もうまく話せいないこともあって緊張していたように思いますが、遠い昔で思い出せません…。

回数をこなせば緊張せずに受けられると思いますので、あまり気合を入れず、リラックスして受けてみてくださいね。

今後の課題

今は、Level 4 Rank D を受講中です。

トピックは「ジェンダー」。

かなり「深~い」質問も多く、英語はおろか、日本語でも自分の考えがまとまっておらず、答えに窮する場面も。

そんな私の課題は次の3つ。

ポンポン単語が出てくるように練習

単語がスムーズに出てこないことがあります。

トレーナーに「模範文」を提示されて、「そうそう、それが言いたかったのよ!」と思うことが多々あります。

単語は知っているのに、いざとなると出てこない…。

とにかく「練習あるのみ」ですね。

なるべく毎日受けたい

「元を取りたい!」というつもりはないですが、なるべく毎日受けたいですね。

「練習あるのみ」だと思うので。

予習は、ほどほどでいい

ただ、毎日受けるとなると、あまり予習に時間はかけられません。

予習が苦になると続かなくなるので、これまで同様、予習は 10分以内で終わらせます。

さいごに

英語はやっておいて損はないと思うので、時間的余裕があるなら、コツコツやろうと改めて思いました。

今は家に猫がいるので、海外旅行に行く予定もなく、英語を使う機会があるとすれば「シゴト」関連。仕事で使う英語力を上げたいなら、Bizmates ですね。

ただ、個人的には「中国語もメンテしないと…」と思っているので、キリのいいところまでやったら、中国語学習に戻るかもしれません。

ま、語学学習は細々と続けます~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次