
Bizmates で、いい先生を見つける方法を教えて!
今回は、オンライン英会話の Bizmates
私はかれこれ290回近く、Bizmates の授業を受けてきました。お世辞抜きにいい先生の方が多いですが、イマイチだと感じた先生もいます。


イマイチだと感じた先生は、次回以降選ばないようにしつつ、いい先生を見つけたら『お気に入りリスト』に追加するようにしてきました。
現時点では、7名「お気に入り」の先生がいます。7名くらいいると、希望の時間帯にたいてい予約が取れます。
今回は、Bizmates であなたにぴったりの講師を探す方法を紹介します。
これから Bizmates を始めようとしている方の参考になればうれしいです。
Bizmatesの講師はどのような人物?


Bizmates がウリにしているのは『採用率1%以下で、講師は全員ビジネス経験者のみ』です。
採用率はさておき「ビジネス経験がある」というのは、実際にレッスンを受けてみると、そのメリットの大きさを感じます。
講師に「ビジネス経験」が必要である理由


ビジネス英語を習う上で、ビジネス経験があるのとないのでは、指導内容に大きな差があります。
ビジネス経験を持った講師は、ビジネスシーンでの実際のコミュニケーションや文化、マナーなどに精通しています。
そのため、ビジネス英語を学ぶ上で必要な表現やニュアンスを正確に伝えることができます。
また、ビジネスシーンにおいてどのような英語表現が適切であるかを判断することもできるため、生徒に的確なフィードバックを提供することができます。
講師の経歴やスキルを確認するには


講師のビジネス経験は、講師のプロフィール画面で確認できます。
- 大学の専攻科目(経営学、IT、心理学など)
- ビジネス経験(品質管理、研修/人材育成、マーケティング/宣伝、営業など)
- レッスン回数(これまでにレッスンを行った回数)
上記の情報から、講師の経歴やスキルを確認できます。
私がわりと重要視しているのは「レッスン回数」です。レッスン回数が多い方が、指導経験も豊富ということですからね。
また「ビジネス経験」も見ることがあります。あまりにも「畑が違う」業界で働いてこられた先生だと、実際のビジネスで使っている英語も、若干違うかもしれないので…。
私はIT業界の人間ですが、医療業界だと「世界が違う」かな、と。
というわけで、なるべく自分と同じ業界か、自分と近い業界で働いた経験のある先生を選んでいます。
講師の評価やレビューは確認できる?


私が知る限り、講師の評価やレビューは確認できません。
実際に自分で受けてみるしか分からないのは、受講者側からするとちょっと残念な点ですね。
結局、自分で実際に受講して、自分で評価していくしかなさそうです。
あなたに合った講師のタイプは?
これまで多くのレッスンを受けてきましたが、Bizmates にはいろんな先生がいます。
私の独断と偏見で、以下、勝手に分類してみました。それぞれのタイプのメリット、デメリットを紹介します。
一人の先生にすべてを求めるのではなく、複数の先生を選んで、総合的に英語力を身につけていくのがおすすめです。
下記のカテゴリに当てはまる先生を探してみて、「お気に入りリスト」にどんどん追加していきましょう。



私の「お気に入りリスト」に登録されている先生のタイプは、実はバラバラです。
会話重視の講師


「会話重視」のビジネス英会話の先生の良い点は、発話力が向上し、自信を持って英語でコミュニケーションができるようになることです。
【良い点】
- 会話に必要な表現やニュアンスを身につけやすい。
- 実践的なシチュエーションでの英語力が身につく。
- 発話力が向上し、自信を持って英語でコミュニケーションができるようになる。
【悪い点】
- 文法やリスニングなどの基本的な英語力の向上が十分にできない。
- テキストに沿った内容でない場合がある。



英語を話すのに慣れて自信をつけたい方に、オススメです。
教材通りに進める講師


「教材通りに進める」先生は、テキスト通りに進めてくれるので、予習しておけば安心してレッスンが受けられます。
しかし、テキストに忠実なあまり、実践的な英語表現やニュアンスを身につけにくい場合も。
【良い点】
- テキストに沿って進むため、予習しておけば安心して受けられる。
- 基本的な英語力がバランス良く身につく。
- テキスト通りに進むので、教材の進行がスムーズ。
【悪い点】
- 実践的な英語表現やニュアンスを身につけにくい。
- 授業が単調になりがちで、生徒のモチベーション低下につながることがある。
- 生徒の英語力に合わないペースで進めてしまう場合がある。



初心者の方には、こういう先生の方がうれしいですよね。
教材を進める速度が速い講師


「教材を進める速度が速い」先生は、教材を短期間で終わらせられるので、短期間でランクを上げられるメリットがあります。
しかし、生徒の理解度やペースに合わせることができないため、教材の内容が理解できない場合があるというデメリットも。
【良い点】
- 短期間で英語力をアップできる可能性がある。
- テキストを早く終わらせることができる。
- 短期間で、レベルランクを上げられる。
【悪い点】
- 生徒の理解度やペースに合わせることができないため、教材の内容が理解できない場合がある。
- 授業が単調になりがちで、生徒のモチベーション低下につながることがある。



テキストの進みが遅いと感じるときは、「教材を進める速度が速い」講師を選んで、少しスピードアップしてみましょう。
ビジネス経験を深堀りする講師


「レッスン中にビジネス経験を深堀りする」ビジネス英会話の先生の良い点は、生徒が抱えるビジネス上の問題や課題を理解し、その問題に特化した解決策を提供することができる点です。
【良い点】
- 生徒が抱えるビジネス上の問題や課題に特化した解決策を提供できる。
- 実践的なビジネス英語を習得できる。
- 経験豊富な講師から、ビジネスのノウハウを学ぶことができる。
【悪い点】
- ビジネス経験を持たない学生にとっては、理解が難しい場合がある。
- 深堀りしすぎてレッスンが長引いてしまう場合がある。



上級レベル向きですね。
複数の表現方法をアドバイスしてくれる講師


「複数の表現方法をアドバイスしてくれるビジネス英会話の先生」の良い点は、多様な表現方法を教えてもらえ、会話力を広げられることや、相手によって使い分けることで的確に伝えられることです。
【良い点】
- 多様な表現方法を教えてもらえるため、会話力を広げることができる。
- 同じ意味でも、相手によって使い分けることで、より的確に伝えることができる。
【悪い点】
- 初学者にとっては複数の表現方法が逆に混乱を招くことがある。
- 適切な表現方法の選び方がわからないと、適切でない表現を使ってしまう可能性がある。



こういう先生も、上級者向きですね。
発音を矯正してくれる講師


英語の発音を矯正してもらうことにより、カタカナ英語などの日本独自の発音を直すことができ、より自然な英語を話せるようになります。
ただ、発音の改善には時間がかかり、途中でイヤになってモチベーションが下がってしまう場合も。
【良い点】
- ビジネスシーンでのコミュニケーションに必要な正確な発音を身につけられる。
- 自分が発音している音の違いを意識することで、より正確な英語の音を理解できる。
- カタカナ英語などの日本独自の発音を直すことで、より自然な英語を話せるようになる。
【悪い点】
- 発音矯正に集中するため、会話の流れが途切れることがある。
- 発音矯正に時間をかけ過ぎるため、他のスキルの向上に取り組めないことがある。
- 発音の違いが極端に大きい場合は、完全に直すことが難しいことがある。



発音だけを学びたい人は、発音に特化した英会話スクールを選ぶ方がいいかもしれません。
自分に合った講師を見つけるためのオススメの方法
私が「お気に入りの講師」を探す方法は、次のとおりです。
「レッスン回数」の多い講師を選ぶ


お気に入りの講師を探すなら、レッスン回数の多い講師を選んでみましょう。
レッスン回数は、ホーム画面から確認することができます。
「すぐに予約できるあなたにオススメのトレーナー」の講師名の下に表示されています。
「事務局からのコメント」を参考にする


気になる講師を見つけたら、講師のプロフィールを確認してみましょう。
気になる講師をクリックすると、講師のプロフィールが表示されます。
プロフィールの一番下に「事務局からのコメント」が掲載されていて、講師の経歴や特徴が日本語で書かれてありますので、参考にしてみてください。
講師の予約の「埋まり具合」をチェックする


人気講師は予約が埋まっていることが多いです。
講師の人気度をチェックするなら、講師の予約の埋まり具合を確認してみましょう。
予約が全く取れない講習を探しても意味がないので、程よく空きのある講師を探してみるのがポイントです。
講師の「自己紹介音声」を聞いてみる


講師の自己紹介音声も、講師の人柄をイメージするのに参考になります。
ハキハキした話し方なのか、穏やかな話し方なのか、英語に訛りはないかなど、チェックしてみましょう。
レッスンを受けたい講師の特徴を設定する


レッスンを受けたい講師の特徴を設定することもできます。
希望のタイプを設定しておくと、あなたに合っている講師が表示されるようになります。
ホーム画面の「すぐに予約できるあなたにオススメのトレーナー」>「要望設定」で設定してください。


上記に挙げたポイントを参考に講師を探してみたら、あとは直感でとりあえず選んでみましょう。



Bizmates は毎日受講できますから、私はそんなに深く悩まず、直感で予約しちゃってます。
Bizmate の便利な予約機能
講師を予約するのに、ぜひ利用してほしい機能を紹介します。
「すぐに予約できるあなたにオススメのトレーナー」の使い方


ホーム画面に「すぐに予約できるあなたにオススメのトレーナー」という機能があります。
予約可能時間帯を設定すると、自動的にあなたにオススメのトレーナーを3名ずつ表示してくれます(合計で30名分表示されます。)
Bizmates によると、下記の基準でオススメのトレーナーを表示するとのこと。
オススメの基準
- 設定した「レッスンを受けたいトレーナーの特徴」とマッチするトレーナーをおすすめ表示。
- レッスン終了後に実施している「トレーナーの評価」の高いトレーナーを優先的に表示。
ぜひ、あなたの希望の時間帯を設定して、どんな講師が表示されるか確認してみてください。
講師の「お気に入りリスト」を編集する方法


「お気に入りリスト」に登録したけれど、削除したくなったときは、削除ももちろん可能です。
「お客様設定」>「お客様情報設定」>「お気に入りリスト編集」をクリックすると、お気に入りリストに登録した講師が表示されます。


「削除」ボタンをクリックすれば、お気に入りリストから削除できます。
【感想】Bizmates の講師について感じるコト


最後に個人的な感想を。
Bizmates はいい先生が多いです。私は主に朝の時間にレッスンを受けていますが、いい講師との朝のレッスンで、良い一日をスタートできています。
私の「お気に入りリスト」には複数のタイプの先生がいます。
体調が良いときはテンポよく話す先生をなるべく選ぶようにしていますが、疲れているときは「ゆっくり授業を進める」先生や「テキスト通りに進める」先生を選んでいますね。
英語は毎日続けるのが大事だと思っているので、ムリなく続けるために、体調や気分に合わせて先生も選ぶのも結構大事かな、と思います。
おわりに
今回は、Bizmates
自分に合った講師を見つけることが、英語学習を長く続けるカギです。一人の先生にこだわらず、複数の先生を探してみてください。
Bizmates のポータル画面には、自分にぴったりの講師を見つけるための機能もありますので、便利な機能も活用して、複数の「お気に入り」講師を探してみてくださいね。

