今回は、ChatGPT を使って中国語の会話練習をする方法を紹介します。
この方法は無料で使えるだけでなく、初心者から上級者まで、あれゆるレベルの方の中国語学習に役立ちます。
ぜひ試してみてください。
ChatGPT を使って、中国語会話練習する方法

今回は、Google Chrome の拡張機能「Talk-to-ChatGPT」を使った方法を紹介します。
Google Chrome に「Talk-to-ChatGPT」アドインを追加する
Google Chrome の拡張機能である「Talk-to-ChatGPT」を追加します。

Google Chrome で ChatGPT にログインする
Google Chrome を開き、ChatGPT にログインします。

Talk-to-ChatGPT を有効にする
Google Chrome の画面上に「Talk-to-ChatGPT」が表示されるので、「START」ボタンをクリックしてください。

「Talk-to-ChatGPT」の設定を中国語学習用に変更する
下記のような表示に切り替わります。
中国語学習用に設定を変更するので、一番右の[設定]ボタンをクリックしてください。

設定を以下のように変更します。設定後、[Save] をクリックしてください。
- AI voice and language: Google 普通话(中国大陆)(zh-CN)
- AI talking speed (speech rate): 1 ⇒ 0.8 程度に (←これは任意でどうぞ)
- Speech recognition language: 中文 – cmn-Hans-CN

話しかけてみる
さっそく話しかけてみましょう。

正しく発音できていれば、上記のように中国語が表示されます。
「Talk-to-ChatGPT」を使って中国語を話すときのコツ
「Talk-to-ChatGPT」を使って中国語会話を楽しむときは、次の点に注意してください。
質問は、Google翻訳で中国語に訳しておく
何を聞いたらいいか分からないときは、あらかじめ Google 翻訳で中国語に訳しておきましょう。

Google翻訳で訳したら、ピンインを確認して、正確に読むようにしましょう。正しく発音しないと、ChatGPT が正しく認識してくれません。
話すときは「少しゆっくり」話す
「Talk-to-ChatGPT」に話しかけるときは、少しゆっくりと話す方がよいです。
速さよりもピンインの正確性を重視して、話すようにしてみてください。
ただし、あまりにもゆっくりだと、途中で文章が途切れてしまい、ChatGPT が途中までの文章で認識してしまうことがあります。
ピンインを正確に読むことを意識する
「Talk-to-ChatGPT」に話しかけるときは、ピンインを正確に読むことを心がけましょう。
ピンインが間違っていると、不適切な中国語に変換されてしまいます…。
何回か中国語を練習してから「本番」に臨みたいときは、一番左の「マイク」マークをクリックして、あなたの音声認識をいったん中止しておきましょう。
「マイク」をクリックすると、「顔」のマークに切り替わり、ボックス下に表示されていた赤いバーが消えます。

残念&仕方がない点

実際に使ってみて感じた、残念な点、仕方がない点を紹介します。
機械音声なので、味気ない
会話練習といっても、相手は「機械」音声なので、会話が少々味気なく感じます。
機械ですから、仕方がないですね。
初心者には、ChatGPTの回答が難しい
ChatGPT は、全力で中国語学習をサポートしてくれるのはありがたいのですが、回答が長くて中国語初心者の方には少し難しいかもしれません。
ちょっとした質問でも具体的に説明してくれますが、文章が長い!(笑)

ゆっくり過ぎると、途中段階で音声認識してしまう
Talk-to-ChatGPT に話しかけるスピードがゆっくり過ぎると、途中までの文章で認識されてしまいます。
ほどよいスピードで話すのがコツです。
間違えていても、音声を認識してしまう
中国語を間違えて発音してしまったときも、ChatGPTは音声として認識し、回答を準備し始めます。
ちょっとイラっとしますが、再度、音声入力してみるしかありません。
おわりに
この記事では、ChatGPT を使った中国語会話練習方法を紹介しました。
いくつかデメリットはあるものの、無料で使える上、初心者から上級者の方まで、どんなレベル、どんな内容の会話練習も可能です。
どんな質問でも返してくれますし、ChatGPTは本当にスゴイですね…。
ぜひ試してみてください。