
中国語初心者です。
スクールで学んでみたいですが、どこがオススメですか?
中国語のオンラインレッスンはたくさんありますが、初めて習う人にとっては、何を基準にして選んだらよいのか迷いますよね…。
この記事では、中国語初心者の方に向けて『おすすめのレッスン』と『オンラインレッスンの選び方』を紹介します。



自分にピッタリなスクールを見つけて、気軽にチャレンジしてみてくださいね!
ベルリッツ
- 入会金0円キャンペーン
- 期間: 2023年3月31日 (金) まで
- 詳細:ベルリッツ公式サイト
ECCオンラインレッスン
- 受講料30%OFF×3ヶ月キャンペーン
- 期間:2023年3月26日(日)まで
- キャンペーンコード:E1A318603137
- 詳細:ECCオンラインレッスン公式サイト
スクールを今すぐチェックしたい方は、こちらをクリック!


- 29歳で中国語学習をスタート
- 半年間中国留学経験あり
- 仕事で中国出張も経験
- HSK6級合格
中国語のオンラインスクール選びに失敗しないために


中国語初心者の方がスクールを選ぶときに、気をつけたいポイントを3つ紹介します。
- 発音をしっかり学べるか?
- 「日本語能力が高い=いい先生」ではない
- 最低でも3ヶ月続けられる教材やカリキュラムがある
初心者が挫折しやすいのは「発音」
中国語で一番難しいのは『発音』です。
中国語の発音がなぜ難しいかというと、中国語には日本語にはない発音がたくさんあるからです。



英語でいう「LとRの違い」みたいなものがたくさんあります。
英語は若干発音がおかしくても通じますが、中国語は正しく発音しないと通じません。
極論をいえば、発音以外は独学でも学べます。
初心者の方は、発音練習をしっかりやってくれるスクールを選ぶようにしましょう。
日本語を話せる講師が「良い講師」とは限らない
中国語の講師は、日本語が話せる人が多いですが、「講師の質」=「日本語の能力」ではありません。
講師の質が悪いと、せっかくチャレンジしても、モチベーションが下がってしまう場合もあります。
逆に言えば、良い先生にめぐり合えれば、長く続けられます。
また、日本語を理解できる先生の方が安心できますが、日本語が通じると日本語で話してしまい、語学の上達が遅くなるデメリットもあります。



日本語能力ではなく「講師の質」でスクールを選びましょう。
半年間続けられそうなスクールを選ぼう
中国語が話せるようになるには、話す内容にもよりますが最低でも2~3年はかかります。
ただ、多くの人はモチベーションを維持できず、3カ月以内にやめてしまいます…。
継続は力なりです。続ければ、絶対に中国語ができるようになりますので、まずは3ヶ月間続けられそうなスクールを選んでみてください。
具体的には、下記について確認しておきましょう。
確認しておきたいこと
- 3ヶ月のレッスンで使用する教材
- 学習内容、カリキュラム
- 授業料
初心者におすすめの中国語オンラインスクール8選


中国語初心者の方におすすめのオンラインスクールを8校紹介します。
今回紹介する8校を、次のように整理してみました。


以下、オススメ順に紹介します。
ベルリッツ
- 入会金0円キャンペーン
- 期間: 2023年3月31日 (金) まで
- 詳細:ベルリッツ公式サイト
ECCオンラインレッスン
- 受講料30%OFF×3ヶ月キャンペーン
- 期間:2023年3月26日(日)まで
- キャンペーンコード:E1A318603137
- 詳細:ECCオンラインレッスン公式サイト
ベルリッツ


1回のレッスン時間 | 40分 |
---|---|
入会金・テキスト代 | 入会金:33,000円 テキスト代:別途必要 |
料金(税込) | 約4,000円/1レッスン (超少人数レッスンの場合) |
10分あたりの料金 | 550円~ (少人数グループレッスンの場合) |
レベル数 | レベル1~8 |
教材 | ベルリッツの独自テキストを使用 |
講師 | 「ベルリッツ・メソッド」に基づく教授法をマスターした、ネイティブ講師 |
授業内での日本語 | 日本語使用不可 |
受講可能な時間帯 | 8:30~21:10 |
通話方法 | Zoom |
中国語初心者の方に一番おすすめなのは、「ベルリッツ
ベルリッツは『授業のクオリティが高い』ことで定評があります。
『2023年オリコン顧客満足度英会話スクールランキング』3年連続 総合1位。
引用:https://juken.oricon.co.jp/rank_english/
『ベルリッツ・メソッド®』 という独自の指導法があり、世界中のベルリッツでこのメソッドを使っています。
長年指導してきた実績に基づく短期間で語学が上達するカリキュラムで、あなたの語学力を確実にアップさせます。
- 学習言語で物事を考えられるように、習っている言語のみでレッスンを行う
- レッスンでは毎回、受講生のニーズに合わせた具体的な目標を設定
- 言葉が自然に出てくるように、受講生の話す時間を最大化
- レッスンでは「話す」「聴く」に集中
- 文法・語彙は、会話の実践演習の中で身につける
ベルリッツではあなた専用の学習プランを作ってくれるので、初心者でも安心して勉強に集中できます。
1回の授業時間は40分と長めに設定されていますが、初心者の方は最初は集中して勉強する方が学習効率が高いと思います。
入門レベルの方には下記のオンライン少人数グループ(入門コース)もありますので、このコースから始めてみてはいかがでしょうか。
- 授業料:1レッスン 2,200円(税込)総額 132,000円(税込)
- スケジュール:1レッスン 40分
- 週1回 3レッスン 20週間(1回あたり 計120分)
- 対象者:ゼロからスタート、中国語を初めて学ぶ方
- 人数:3~6名のグループ
デメリットは、授業時間が長い分1レッスンの料金が高いこと。また、他のスクールと違い、入会金がかかります。
ベルリッツは本格的に中国語の勉強がしたい人向きです。
気軽に中国語を始めたい方は、このあと紹介する『産経オンライン英会話
\顧客満足度 3年連続No.1!/
産経オンライン英会話Plus 中国語会話


1回のレッスン時間 | 25分(マンツーマン) |
---|---|
入会金・テキスト代 | 入会金:なし テキスト代:なし |
料金(税込) | チケット制とコイン制あり 【チケット制の場合】 11,000円( 5回/有効期限1カ月)(1回:2,200円) 20,900円 (10回/有効期限2カ月) (1回:2,090円) 29,700円 (15回/有効期限3カ月) (1回:1,980円) |
10分あたりの料金 | 【5回分の場合】880円 |
レベル数 | レベル1~6 |
教材 | オリジナル教材を使用 Level1教材サンプル |
講師 | 中国在住で、2年以上の教授経験と日本語能力検定2級以上の講師 |
授業内での日本語 | 日本語使用可能 |
受講可能な時間帯 | 【月・水・金】 20:00~ / 20:30~ / 21:00~ / 21:30~ 【土・日】 10:00~ / 10:30~ / 11:00~ / 11:30~ 20:00~ / 20:30~ / 21:00~ / 21:30~ |
通話方法 | 産経オンライン英会話Plus独自のシステム(ダウンロード不要) |
中国語を気軽に始めてみたい方には「産経オンライン英会話Plus」がおすすめです
「仕事で中国語を使ってみたいけれど、まずは気軽に始めてみたい」、そんな方にも向いています。
ビジネス中国語を学べるスクールは少ない上、値段が高いところがほとんどですが、産経オンラインはビジネス中国語も日常中国語会話と同料金で学べます。
\カンタン30秒登録!/
ECCオンラインレッスン


1回のレッスン時間 | 25分 (マンツーマンのみ) |
---|---|
入会金・テキスト代 | 入会金:なし テキスト代:なし(テキストオプション購入の場合、月額990円) |
料金 | 月2回受講の場合・・・ 8,360円(1回:4,180円) 月3回受講の場合・・・12,540円 (1回:4,180円) 月4回受講の場合・・・16,720円 (1回:4,180円) 月5回受講の場合・・・20,900円 (1回:4,180円) |
10分あたりの料金 | 1,672円 |
レベル数 | レベル1~5 |
教材 | ECC 独自のデジタルテキストを使用 |
講師 | 日本語検定1級レベルの日本語が話せるネイティブ講師。 |
授業内での日本語 | 日本語使用可能 |
受講可能な時間帯 | 平日:10:00 ~ 23:00 土日:10:00 ~ 21:00 |
通話方法 | ECCオリジナルのシステム (ダウンロード不要) |
ECCオンラインレッスン
ECCの学習方法はユニークで「予習+レッスン」が1セットになっています。


授業では、ECCオンラインレッスン独自のデジタルテキストを使用。
初めて中国語を勉強する方にはちょうどいいボリューム感なので、無理せずに中国語を長く続けられます。
\月2回から利用可能!/
NOVA (新・お茶の間留学)


1回のレッスン時間 | 18分 |
---|---|
入会金・テキスト代 | 入会金:なし テキスト代:レンタルの場合、無料(購入も可) |
料金(税込) | 【毎日プラン】25,000円(1回:807円) 【フリープラン(グループレッスンの場合)】 【フリープラン(マンツーマンの場合)】 |
10分あたりの料金 | 【毎日プラン(グループレッスン)】448円 【フリープラン月4回(グループレッスン)】847円 【フリープラン月4回(マンツーマン)】2,250円 |
レベル数 | レベル1~7 |
教材 | Novaオリジナル教材を使用 |
講師 | 厳しい採用基準に合格した、正社員のネイティブ講師 |
授業内での日本語 | 日本語使用不可 |
受講可能な時間帯 | 7:30~22:30 |
通話方法 | Zoom |
数あるスクールの中でも「コスパがよい」と言われているのが、駅前留学のNOVA
NOVAにはいろんなコースがありますが、コスパがよいのは毎日レッスン(18分)が受けられる「毎日プラン(グループレッスン)」です。
・1レッスンあたり807円から。
・毎日1回。1回のレッスンは18分。
・授業料は月額 22,730円(税込 25,000円)
1回のレッスン時間が18分と短いので、毎日コツコツ進めていく感じです。
18分間のレッスンの流れは、以下のとおり。


\コツコツ毎日勉強したい人向け/
バークレーハウス語学センター


1回のレッスン時間 | 120分 |
---|---|
入会金・テキスト代 | 入会金:22,000円 テキスト代:別途必要 |
料金 | 【20回コースの場合】 約17,600円/1レッスン(プライベートレッスンのみ) |
10分あたりの料金 | 1,467円 |
レベル数 | 特になし |
教材 | 受講者の目的に合わせた教材を使用 |
講師 | 日本語が話せるネイティブ講師 |
授業内での日本語 | 日本語使用可能 |
受講可能な時間帯 | 火〜金曜 9:00-22:00 土曜 9:00-21:00 日曜 10:00-17:00 月曜・祝日休校 |
通話方法 | Zoom、Skype |
バークレーハウス
1回の授業時間が120分と非常に長く、1回のレッスンで集中して学びたい人向きです。
\短期集中で中国語を学ぶなら/
CCレッスン


1回のレッスン時間 | 25分 |
---|---|
入会金・テキスト代 | 入会金:なし テキスト代:無料テキストあり。テキスト購入も可。 |
料金(税込) | 8,250円(平日25分プラン)(1回:392円) 9,790円(毎日25分プラン)(1回:316円) 5,720円(週末25分プラン)*金曜日含む(1回:408円) |
10分あたりの料金 | 【毎日25分プラン】126円 |
レベル数 | 特になし |
教材 | 主に『北京語言大学出版社』のテキストを使用 |
講師 | 中国在住の社会人、大学院生、大学生 |
授業内での日本語 | 講師による |
受講可能な時間帯 | 6:00~00:30 |
通話方法 | Skype、WeChat |
CCレッスンは、講師数、レッスン数最大の中国語オンラインスクールです。
特徴は「驚異的な価格」。1レッスン400円程度で受けられます。
講師数が多く、予約が取れないことはありませんが、講師数が多い分、講師のクオリティはばらつきがあります。
講師の多くは中国在住で、レッスンで使用するのは Skype か wechat です。
Skype ID が必要なので、レッスンを受ける前に Skype ID を準備しておきましょう。
ネトチャイ


1回のレッスン時間 | 25分 |
---|---|
入会金・テキスト代 | 入会金:なし テキスト代:別途必要 |
料金(税込) | 8,180円 (平日25分プラン)(1回:389円) 9,790円 (毎日25分プラン)(1回:315円) 6,790円 (週末25分プラン)*金曜日含む(1回:485円) |
10分あたりの料金 | 【毎日25分プラン】126円 |
レベル数 | 入門、初級、中級、上級、ビジネス中国語コース |
教材 | 主に『北京語言大学出版社』のテキストを使用 |
講師 | 中国在住の社会人、大学院生、大学生 |
授業内での日本語 | 日本語使用可能 |
受講可能な時間帯 | 下記参照 |
通話方法 | Skype |
ネトチャイは、CCレッスンと同じく、講師数、レッスン数が最大の格安中国語オンラインスクールです。
講師は「日本語検定2級」以上の日本語能力があるので、簡単な日本語なら使えます。
レッスン受講可能な時間帯
平日 | 9:00~14:00、19:00~24:00 |
---|---|
土日祝日 | 9:00~14:00、18:00~24:00 |
ネトチャイも Skype を使いますので、無料体験レッスン前に Skype ID を取得しておきましょう。
『CCレッスン』と『ネトチャイ』、どちらを受講するか迷う場合は、次の基準で選んでみてもいいかもしれません。
- 受講時間帯を重視するなら、『CCレッスン』
- 日本語が多少話せる先生を希望するなら、『ネトチャイ』
天天中文


1回のレッスン時間 | 25分 |
---|---|
入会金・テキスト代 | 入会金:なし テキスト代:無料教材あり。市販テキストも購入可 |
料金(税込) | 4,900円 (週2回25分コース) (1回:612円) 6,800円 (週3回25分コース) (1回:567円) 12,000円 (毎日25分コース)(1回:387円) |
10分あたりの料金 | 【毎日25分コース】155円 |
レベル数 | 基礎、初級、中級、高級レベルのほか、中検、HSK対策コースもあり |
教材 | 『北京語言大学出版社』のテキストのほか、NHK語学テキストも可 |
講師 | 中国在住の日本語が流暢な社会人、大学院生、大学生 |
授業内での日本語 | 日本語使用可能 |
受講可能な時間帯 | 8:00~23:00 |
通話方法 | Skype、WeChat、Whereby、QQ |
天天中文は、週2回から学ぶことができる、格安のオンライン中国語スクールです。
独自の無料テキストも用意されていて、テキストを購入しなくてもレッスンを受けられます。
講師数はCCレッスン、ネトチャイほど多くないため、希望の時間帯にレッスンが受けられない可能性があります。
ただ、月額5,000円程度で週2回のレッスンが受けられるので、気軽に始められますよ。
おわりに
この記事では、『中国語のスクール選びの注意点』と『初心者におすすめのオンライン中国語スクール』を紹介しました。
今回紹介したのは、以下のスクールです。
どのスクールも無料体験レッスンをやっていますので、いきなり申し込むのではなく、まずは無料体験レッスンを受けてみてください。
私は29歳から中国語を始め、仕事の合間にゆっくりコツコツ中国語学習を続け、40代でHSK6級に合格しました。
年齢に関係なく、やりたいと思ったときに始めてみるのが一番。
「挫折したらどうしよう…」など考えず、まずは気軽にチャレンジしてみてくださいね。