ビズメイツ(Bizmates) の予習は何分やるべき?【257回受けた私が答えます】

  • URLをコピーしました!

予習・復習した方がいいのは分かっています。
でも、仕事で疲れているとできなくて…。

最低でも何分予習すれば、効果がありますか?

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

  • 予習時間は、15分で十分
  • 予習は、2ステップ

この記事を書いている私は、仕事をしながら Bizmates のレッスンを257回受講しました。

そんな私が、自分の経験をもとにオススメの Bizmates 予習方法を紹介します。

  • これからBizmatesを受けようと思っている方
  • Bizmates を受けているが、イマイチ上達を実感できていない方

こういった方の参考になるかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

初月50%OFFキャンペーン中!/

入会金・教材費無料

目次

Bizmates の予習は、15分でも効果あり

最初に結論をお伝えすると、Bizmates の予習は15分やるだけで効果があります。

『予習』は、学習効果が大きい

Bizmates の受講者は、仕事をしながら英語を勉強している人が多いと思います。

私も仕事をしながらレッスンを受けていて、疲れているときには「レッスンを休みたい…」と思うことも…。

ただ、「受けるだけ」では効果が薄いのも事実です。

せっかくお金を払っているんですから、絶対に上達したいですよね。

いろいろ考えた中で、短時間で学習効率が高いと感じたのが『予習』でした。

予習と復習、選ぶなら『予習』です

とはいっても、仕事をしながらの英語学習。Bizmates のレッスン(25分)を受ける以外に空き時間はそんなにないはず。

では、予習と復習、どちらをやるべきか?

私は断然『予習』をオススメします。

『予習』をすると、授業の理解度が全然違う

『予習』をオススメする理由の一つは、予習を15分やるのとならないのでは授業の理解度が全然違うと感じたからです。

予習をしないで受けたこともありますが、意味が分からない単語があると全体像がつかめず、25分間の授業がただただ過ぎていく感じで…。

こういう「惰性で受けたレッスン」は100%ムダとは言いませんが、頭に何も入っていない気がしました。

『復習』は、レッスン中にできる

それともう一つの理由は、『復習』は Bizmates のレッスン中にもできるので、わざわざやる必要もないからです。

Bizmates のレッスンは、(レベルによって異なりますが)4回に1回、または9回に1回、Review(復習)レッスンがカリキュラムに組み込まれています。

レッスンに『復習』が組み込まれているので、わざわざやらなくていいかも…。

初月50%OFFキャンペーン中!/

入会金・教材費無料

Bizmates の予習方法は、2ステップ

ここからは、私がやっていたシンプルな予習方法を紹介します。

たったの2ステップ、合計15分で終わります。

Bizmates 予習の2ステップ
  • 『SEE』パートを一通り読む(5分~7分)
  • 気になる単語だけ調べる(5分)

予習するのは『See』パートだけ

Bizmates の教材をカンタンに紹介しますと、3つのパートに分かれています。

  1. See(会話を講師と音読する)
  2. Try(講師からの質問に答える)
  3. Act(ロールプレイで会話練習)

予習するのは、『See』のパートだけで十分です。

『See』パートとは、下記の水色で囲った箇所です。

Bizmates 『See』パートのサンプル

ステップ①:『See』パートを一通り目を通す(5分~7分)

『See』パートは、二人の人物の会話文になっています。

この会話文を5分~7分程度で目を通しましょう。

あまり長い時間かけないで、ざっと読むのがポイント。

「完璧主義」を捨てて、全体像を捉えるようにしましょう。

ステップ②:気になる単語だけ調べる(5分)

会話文を一通り目を通したら、気になった単語だけ意味を調べましょう。

あなたのレベルに合った教材なので、不明な単語は5~10語くらいのはず。

英語辞書サイトはいろいろありますので、使いやすいサイトを使いましょう。

おすすめのインターネット辞書(無料)

予習作業をやるだけで、レッスンの理解度がグッと上がります。

レッスン中、講師との会話が弾みますよ!

予習する時間がないときは、休会もアリ

『予習』の重要性がわかっても、仕事が忙しくて『予習』できないときもあります。

そんなときの選択肢は、2つ。

予習できないときの対処法

  • 『予習』なしで、受ける
  • 少し休会する

『予習なし』でも、もちろん受講できます。

とにかく一日でも早くランクを上げるために前に進みたい人は、予習なしでレッスンを受け続けましょう(疲れますけどね…)。

ただ、あまりにも仕事が忙しいときは『休会』という方法もあります。私も仕事が忙しくて、英語のレッスンを受ける気力がなかった時は、休会していました。

体の不調が続くときも、無理せずに休会しましょう。

無料で休会できますから、無理しない程度に続けていきましょう。

初月50%OFFキャンペーン中!/

入会金・教材費無料

時間があれば、Video Lesson で復習も

逆に「時間が十分にあるから、もっとしっかり復習・予習復習したい」という場合は、Video Lesson を使ってみるのもいいかもしれません。

Video Lesson は、毎月990円(税込)の定額で見放題のオプションサービスです。

PC・タブレット・スマホを使っていつでもどこでも学習できるのがメリット。

視聴できるのは、現在のレベルランクまたは受講済みのランクの動画です。
(Level 0 と Level 1 Rank A-B は日本語解説あり)。

Video Lesson はこんな方におすすめ

  • 通勤途中でも勉強したい
  • リスニングが特に弱いと感じている

Bizmates のYouTube チャンネルは有益

Bizmates は YouTube チャンネルの動画が充実しています。

有料の Video Lesson を受講しなくても、無料の YouTube 動画がたくさんあるので、まずは YouTube を活用してもいいかもしれません。

Bizmates でおすすめの動画カテゴリ

  • Bizmates E-mail Picks
  • Bizmates For Beginners
  • Bizmates Words & Phrases
  • Bizmates Grammer
  • Bizmates Vocabulary

私は時間があるときに、E-mail Picks をよく見ていました。英語メール作成時に役立ちました!

おわりに:「継続は力なり」です

この記事では、Bizmates を受けるときの『オススメの予習時間』を紹介しました。

私のおすすめは、予習を15分だけやること。

Bizmates 受講者の多くはビジネスマンだと思いますが、仕事をしながら、25分のレッスンを受けるだけでも結構大変です。

予習は15分程度で終わらせるのが現実的なところではないでしょうか。

たった15分でも、やるのとやらないのとでは、実際の授業の理解度が全然違います。

くれぐれも無理は禁物ですから、休会制度も利用しながらコツコツと進めていきましょう。

初月50%OFFキャンペーン中!/

入会金・教材費無料


ビジネス英語の関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次