
中国語は難しそうですが、どのくらい勉強したら話せるようになりますか?
中国語が話せるようになるには、2~3年は継続して勉強する必要があります。
続ければ、必ず話せるようになります。
この記事では、以下について解説します。
- なぜ中国語学習に挫折してしまうのか
- 中国語学習を挫折しないで続けるコツ
挫折する人の多くは、3ヶ月目で脱落していきます。



今回の記事を参考に、中国語を『3カ月間』続けてみてくださいね!
中国語学習に挫折するのは3ヶ月目
やる気をグラフで表すと、こんな感じ。


中国語に限らず、語学に挫折するのは3ヶ月目です。
私が中国に語学留学していた時も、3ヶ月で帰国してしまった友人がいます。
学習して3ヶ月目は「挫折感」がピークになる時期といっても過言ではありません。
逆に言えば、3か月間学習を続けられたら、語学学習は継続できます。



3か月目が勝負です。
勉強をはじめて、1ヶ月目
一番やる気があるのが、1カ月目です。
1カ月目は「やればできるのかも!」と、やる気一杯です。
簡単な会話しか出てきませんし、単語の数も少ないので、理解するのはさほど大変ではありません。
勉強をはじめて、2ヶ月目
しかし2か月目に入ると、様子が変わってきます…。



覚えないといけない単語が、次から次へと出てくる…(涙)
さらに、本格的に『文法』の勉強も始まります。
勉強をはじめて、3ヶ月目
3カ月目に入るころには、
「このゲーム、もう自分には無理かもしれない…」
と思うようになります。



仕事も忙しいし、もう勉強に疲れちゃったな…。
まさに「魔の3ヶ月目」ですね。
勉強をはじめて、4ヶ月目~
「魔の3か月目」を乗り越えると、だんだんと冷静に語学と向き合えるようになります。
3か月勉強を続けることで、次のことがわかってきます。
- ラクして習得できる言語ではない、という現実
- 中国語勉強法(単語の調べ方、発音の基礎、など)
ここまでくれば、後はコツコツと自分のペースで進めていけばOK。



半年後には中国語検定準4級に合格できると思います。
なぜ中国語に挫折してしまうのか


語学に挫折しやすいのは3ヶ月目ですが、そもそもなぜ私たちは語学学習に挫折してしまうのでしょうか。
英会話スクールのBizmatesによると、挫折する理由のトップは「モチベーションの低下」でした。
「継続するための自己管理ができなかった」と回答している人も半数います。


それ以外にも、下記のような理由が挙げられていました。
語学学習「あるある」
・やってて意味が無いような気がしてくる。
・自分の力量では恥ずかしさを感じて、引っ込みがちになってしまった。
・自分は他の人たちと比べて英語の学びが悪いと思ったから。
・発音がどうしてもうまくならない。
・期間が開くとやらなくなってしまう。
・仕事との両立が難しかった。
・隙間時間以外に学習時間を確保しにくい。
挫折しないで中国語を続けるコツ4つ


「魔の3カ月目」以外にも、モチベーションが下がる複数の理由により、私たちは語学学習をやめてしまいます。
では、どうすれば挫折しないで続けられるでしょうか。
ここでは挫折しないコツを4つ紹介します。
明確な目標を立てる
まずは、明確な目標を立ててみましょう。
試験勉強を通じて、リスニング、文法、読解、語彙を総合的に学んでいくことができるのでおすすめです。



合格すると、さらにやる気がアップしますよ!
ちなみに準4級は「第二外国語における第一年度前期修了」レベルです。


学習プランを立てる
目標を立てたら、次に学習プランを立てましょう。
途中で挫折しない「無理のない学習プラン」を立てるようにしましょう。
使用するテキストを決めて、そのテキストが何ページあるのか、何日で終える予定かなど、細かく計画を立ててみてください。



細かく計画を立てることで、その計画に無理がないか確認できます。
目標 | 中国語検定準4級に合格する |
---|---|
悩み/課題 | 中国語の学習習慣を身につける |
学習方法 | 週1回スクールに通う + 自習 |
毎日の学習時間 | 1日1時間 |
達成期間 | 6ヶ月 (合計60時間) |
使用する教材 | ・『チャレンジ中国語 入門編』 ・『合格奪取! 中国語検定 準4級 トレーニングブック』 ・中検準4級過去問題集 |
最初から気合を入れすぎない
語学学習は、マラソンと同じです。
長い道のりですので、最初から「飛ばさない」ようにしましょう。
まずは『1日30分~1時間勉強。3カ月以上続ける』を目標にしてみてください。
「楽しみ」も見つける
語学学習は「楽しくやる」のもポイントです。
今は YouTube などの動画や、喜马拉雅 などの音声コンテンツで中国語を楽しむことができます。
中国語を楽しめるメディア




おわりに
この記事では、『挫折しないで中国語を続ける方法』について紹介しました。
中国語に挫折するのは『3ヶ月目』です。
中国語は継続すれば誰でも話せるようになります。
でも、多くの人が3ヶ月以内にやめてしまいます。
3ヶ月目に挫折しないように、無理のない学習プランを立ててみてくださいね!
中国語を本格的に勉強してみたい人は、下記の記事も参考にどうぞ。