
中国語の体験レッスンを受けてみたいんですが、何もしゃべれないので不安です…。
「体験レッスンは、初心者の人が多く受ける」と聞いていても、本当に何も話せないと不安ですよね。
何も話せなくて、会話は成立するのか…。
そんな不安を解消すべく、この記事では、体験レッスン前に覚えておきたい表現を『7つ』に絞って紹介します。
今回紹介する中国語フレーズ7つ
- 音声がはっきり聞こえません。(通信トラブルがあったとき)
- あなたのお名前は?(苗字)
- あなたのお名前は?(フルネーム)
- 私の名前は〇〇〇です。
- (何を言っているのか)聞き取れませんでした。
- はい・いいえ
- ありません(「質問はありますか?」と聞かれたとき)
ほとんどの体験レッスンは25分程度なので、意外とあっという間に終わってしまいます。
6語で十分とはいえませんが、とりあえずこの6フレーズを知っておくだけでも、だいぶ安心して受けられると思います。
音声もつけて紹介しています。
若干音声速度が速いですが、カタカナを見ながら発音を確認してみてください。



25分はあっという間です。
とりあえず6語だけ覚えて、無料体験レッスンにチャレンジしてみてくださいね。
体験レッスン前に覚えておきたい表現7選



レッスンでよく使いそうな表現を学んでいきましょう。



ゆっくりお願いしますね。
音声がはっきり聞こえません。



通話ツールから音声がクリアに聞こえない時は、「聞こえません」と伝えてみて。



中国語っぽい字の下にアルファベットが書いてありますが、なんですか?



これは「ピンイン」と呼ばれる発音表記。
超初心者なら、今回は無視していいですよ。その代わり、カタカナをつけたから、カタカナを見ながら音声を聞いてみてね。



カタカナなら、安心です~!
听不清楚
Tīng bù qīngchǔ
ティンブ チンチュ
あなたのお名前は?



初回レッスンで必ず聞かれるのは「名前」。
先生はこのような表現であなたの名前を聞いてきますよ。
2つの表現があるから、一応、両方紹介しますね。
您贵姓?
Nín guì xìng
ニン グイ シン
你叫什么名字?
Nǐ jiào shénme míngzì
ニー ジャオ シェンマ ミンズ
私の名前は〇〇〇です。【自分の名前の調べ方】



名前を聞かれたら、なんて答えればいいの?



「名前」は実は難しい…。
中国語の場合は、自分の名前を「中国語読み」しないといけないんです。



どういうこと?



たとえば、「山田」さんだったら、「ヤマダ」ではなく「シャンティエン」と読むんですよ。



え?そんなこと言われても、困りますよ。
どうやって調べればいいの?



手っ取り早いのは、Google翻訳に自分の名前を入れて、翻訳元言語を「中国語」にすること。





ただ、漢字によっては、ピンインが正しく出ないことも…。





そのときは、「中国語お名前チェッカー」が便利。
名前を入れれば、中国語(簡体字)とピンインが出てきます。
中国語(簡体字)で表示された名前をコピーして、Google翻訳にペーストすれば、ピンインが出てきますよ。
「お名前チェッカー」に漢字を入れる。


中国語(簡体字)で表示された名前をコピーして、Google翻訳に貼りつける。





Google翻訳の「音声」ボタンをクリックして、発音を確認しておいてね。
私の名前は〇〇〇です。



なるほどね。これで自分の名前を調べてみま~す。
で、「私の名前は〇〇です」は何て言えばいい?



「ウォージャオ」を先頭につければ、OK!
我叫 + [あなたの名前(中国語読み)]
Wǒ jiào + [あなたの名前(中国語読み)]
ウォー ジャオ + [あなたの名前(中国語読み)]



「私の名前は井之頭五郎です」なら、こうなります。
我叫井之头五郎
Wǒ jiào jǐng zhī tóu wǔláng
ウォー ジャオ ジンジートウ ウーラン



ちょっと難しいですよ…。



初心者だから、中国語が話せなくて当たり前。
先生が教えてくれるので、うまく発音できないときは素直に「わかりません」と伝えるか、「分からない」と伝えてみて。



初心者なんだから、できなくて当たり前ですよね。
(何を言っているのか)聞き取れませんでした。



先生の言っていることが分からなかったら、「(言っていることが)分かりません」と言ってみるのもアリ。
听不懂
Tīng bù dǒng
ティン ブ ドン



響きが、怪獣の名前っぽい…。
ま、分からなかったら「ティンブドン」ですね、了解!
はい・いいえ



あとは、YES・NO の表現を覚えておくと便利。
对
Duì
ドゥイ
不对
Bùduì
ブゥドゥイ
ありません(「何か質問はありますか?」と聞かれたとき)



最後に「何か質問はありますか」と聞かれるかもしれないけど、今回は「ありません」と答えましょう。
没有
Méiyǒu
メイヨゥ



25分なんてあっという間だから、楽しんで受けてみて。



名前の練習だけで、終わってしまうかもしれませんね。
授業の最初・最後の挨拶



ちなみに、
・授業の最初の挨拶は「ニーハオ(你好)」
・授業が終わったら、「シェシェ(谢谢)」
で大丈夫。



その2つだけは、知ってます!
おわりに
この記事では、中国語を初めて習う超初心者の方に向けて、体験レッスンで使える7つの表現を紹介しました。
- 音声がはっきり聞こえません。:听不清楚(ティンブチンチュ)
- あなたの名前は?(苗字):您贵姓?(ニングイシン)
- あなたの名前は?(フルネーム):你叫什么名字?(ジージャオ シェンマ ミンズ)
- 私の名前は〇〇です。:我叫 + [名前] (ウォージャオ+名前)
- よく分かりません。:听不懂。(ティンブドン)
- はい・いいえ:对, 不对(ドゥイ、ブドゥイ)
- ありません。:没有(メイヨウ)
何も話せなくても、先生が優しく教えてくれますので、心配しなくて大丈夫です。
ただ、もしどうしても不安なときは、今回紹介した表現だけ覚えておくと、リラックスしてレッスンを受けられるかもしれません。
体験レッスンは無料で受けられるところがほとんどなので、気になるスクールがあったら体験レッスンにチャレンジしてみてくださいね!
一緒に中国語の勉強を楽しみましょう~♪